飛行機の待ち時間を快適に過ごせる「空港ラウンジ」には、いくつかの種類があります。
例えばクレジットカードを提示することで入れるラウンジや、航空会社が展開している上級会員向けの専用ラウンジ、そして「プライオリティパス」を提示することで入れるラウンジなどがあります。
コチラの記事では、「ドバイ国際空港」ターミナル3にある「プライオリティパス」ラウンジについて解説しています。
ラウンジの場所や設備についても触れていますので、是非参考にしてください。
【目次】
【ドバイ空港】ターミナル3にあるラウンジ
「ドバイ空港 ターミナル3」には、5つの「プライオリティパス」ラウンジがあります。
ラウンジ名 | 場所 |
マルハバラウンジ | A2とA3の間 |
スリープ アンド フライ | A1の向かい側 |
アフランラウンジ | B26の隣 |
マルハバラウンジ | B21付近 |
マルハバラウンジ | C21とC23の間 |
マルハバラウンジ(コンコースA)
コンコースAにある「マルハバラウンジ(Marhaba lounge)」では、軽食やアルコールなどを楽しむことができます。
ラウンジ内に喫煙所がありますので、喫煙者の方にも優しいラウンジです。

ラウンジ名 | マルハバラウンジ |
コンコース | A |
営業時間 | 24時間 |
場所 | ゲートA2とA3の間 |
利用条件 | 最長4時間まで利用可能 |
軽食・飲み物 | あり |
喫煙所 | あり |
アルコール | あり |
シャワー | 有料 |
WiFi | あり |
スリープ アンド フライ(コンコースA)
ドバイでの乗り継ぎの際、少し仮眠を取りたいケースもあるかと思います…
そんな時には、「スリープ アンド フライ(SLEEP ‘N FLY)」の利用がおすすめです。
こちらのラウンジでは一人一人の仮眠スペースが確保されていますので、少しの時間だけ仮眠をとることができます。
「スリープ アンド フライ(SLEEP ‘N FLY)」の仮眠スペースですが、午後10時~正午までは2時間まで、正午~午後10時までは3時間まで利用できます。

ラウンジ名 | スリープ アンド フライ |
コンコース | A |
営業時間 | 24時間 |
場所 | ゲートA1の向かい側 |
利用条件 | 午後10時~正午:2時間 正午~午後10時:3時間 |
軽食・飲み物 | × |
喫煙所 | × |
アルコール | × |
シャワー | 周辺設備にあり |
WiFi | あり |
アフランラウンジ(コンコースB)
コンコースBにある「アフランラウンジ(AHLAN LOUNGE AT B)」では、食事やアルコールを楽しむことができます。
一部のアルコールが無料となりますので、注意が必要です。

ラウンジ名 | アフランラウンジ |
コンコース | B |
営業時間 | 24時間 |
場所 | ゲートB26の隣 |
利用条件 | 最長5時間まで利用可能 |
軽食・飲み物 | あり |
喫煙所 | × |
アルコール | あり |
シャワー | あり |
WiFi | あり |
下記のメニューが、無料で頼めるアルコールメニューです。

マルハバラウンジ(コンコースB)
コンコースBにある「マルハバラウンジ(Marhaba lounge)」では、軽食やアルコールなどを楽しむことができます。
ラウンジは最長4時間まで利用できますので、ゆっくり休むことができます。

ラウンジ名 | マルハバラウンジ |
コンコース | B |
営業時間 | 24時間 |
場所 | ゲートB21付近 |
利用条件 | 最長4時間まで利用可能 |
軽食・飲み物 | あり |
喫煙所 | – |
アルコール | あり |
シャワー | 有料 |
WiFi | あり |
マルハバラウンジ(コンコースC)
コンコースCにある「マルハバラウンジ(Marhaba lounge)」では、軽食やアルコールなどを楽しむことができます。
ラウンジの利用条件や設備については、コンコースAやBの「マルハバラウンジ」と同様になります。

ラウンジ名 | マルハバラウンジ |
コンコース | C |
営業時間 | 24時間 |
場所 | C21とC23の間 |
利用条件 | 最長4時間まで利用可能 |
軽食・飲み物 | あり |
喫煙所 | – |
アルコール | あり |
シャワー | 有料 |
WiFi | あり |
プライオリティパス会員について
ここからは、「プライオリティパス」会員の「年会費」や「ラウンジの利用料金」、「プライオリティパス」の特徴について解説していきます。
年会費を払ってプライオリティパス会員になる
「プライオリティパス」会員になると、世界143ヶ国・1200ヶ所以上の空港ラウンジが利用できます。

「プライオリティパス」の特徴としては、入国審査後にあるラウンジが利用できるという点です。(全てではないですが、そういうケースが非常に多いです)
ラウンジ利用の際、入国審査やセキュリティチェックを終えている段階ですのでギリギリまでラウンジにいることができます。
気になる「プライオリティパス」の「年会費」「利用料金」については、下記のようになります。
年会費 | 利用料金 | |
スタンダード | 99ドル | 32ドル |
スタンダード・プラス | 299ドル | 10回まで無料 |
プレステージ | 429ドル | 無料 |
仕事の関係で頻繁に海外へ行かれる方は「スタンダード・プラス」、もしくは「プレステージ」会員がお得ですが、年に1~2回の海外旅行であれば「スタンダード会員」で十分です。
「スタンダード」会員の場合は年会費が約11,000円、ラウンジ1回の利用料金は約3,600円となります。

クレジットカード利用して、プライオリティパスを無料発行する
一部のクレジットカードを使って、「プライオリティパス」を無料で発行することができます。
個人的におすすめなのが「楽天プレミアムカード」で、下記のような特徴があります。

- 「プライオリティパス」が無料で発行できる!
- 「楽天プレミアムカード」を使って楽天市場で買い物すると、ポイント還元が最大5倍に!
- 国内の空港ラウンジが無料で利用可能に!
これだけの内容が付いて、年会費は10,800円(税込み)ですのでお得感があります!
「楽天プレミアムカード」の詳細については、下記の公式サイトから確認できます。
【ドバイ空港】ターミナル3にあるラウンジまとめ
【ドバイ空港】ターミナル3にあるラウンジについて解説しましたが、毎年海外旅行へ行かれる方にとっては「プライオリティパス」は非常に価値があります。
世界143ヶ国、1200ヶ所以上の空港ラウンジが利用できますし、入国審査後にあるラウンジが利用できるため、飛行機の待ち時間も快適に過ごせます。

ドバイ空港で乗り継ぎされる場合、下記の記事が参考になります。
コメントを残す