スペイン南部「アンダルシア地方」はイスラムの雰囲気溢れる地域で、「フラメンコ」発祥の地として知られています。
「アルハンブラ宮殿」をはじめとする世界遺産、景観が美しい「白い村」、蒼い海が広がる「地中海」など、「アンダルシア地方」には魅力的なスポットが沢山あります。
コチラの記事では、スペイン南部「アンダルシア地方」で絶対行くべきスポットを紹介しています。
【目次】
「アンダルシア地方」で絶対行くべきスポット
ここからは、「アンダルシア地方」で絶対行くべきスポットを5つ紹介していきます。
丘の上に建つ壮麗な宮殿「アルハンブラ宮殿」
スペイン南部「アンダルシア地方」といえば「アルハンブラ宮殿」が有名で、中世のイスラム建築を代表する建物になります。
「アルハンブラ宮殿」の見どころは下記5点で、全てを観光する場合は、最低でも半日かかります。
- ヘネラリフェ(王家の夏の避暑地)
- ナスル宮殿(王の居城)
- パルタル(緑が広がる庭園)
- カルロス5世宮殿(ルネサンス様式の建築)
- アルカサバ(グラナダ市内を一望できる塔)

スターウォーズの撮影にも使われた「スペイン広場」
「スペイン広場」は1929年に開催された「イベロ アメリカ博覧会」の会場として使われたスポットです。
「スペイン広場」の見どころとしては、下記4点になります。
- 半円形の回廊
- 噴水
- 美しい橋
- スペイン各県のタイル画

アンダルシアの白い村「フリヒリアナ」
「アンダルシア地方」には、「白い村」とよばれるスポットがあります。
白い村では「ミハス」や「モンテフリオ」などが有名で、白壁の低層の建物に美しい花が飾られていて、絵はがきのような風景を楽しむことができます。
「白い村」をのんびりと観光したい方には、「フリヒリアナ」がおすすめです。「フリヒリアナ」は観光地化されていない村で、穴場のスポットです。(2018年7月に「フリヒリアナ」へ行きましたが、観光客は数える程度でした)

円柱の森が印象的な「メスキータ」
「メスキータ」は「コルドバ」にある世界遺産で、「モスク」と「カテドラル」が組み合わさった珍しい建築です。
「メスキータ」の見どころとしては、下記4点になります。
- ミナレット(美しい尖塔(せんとう))
- 円柱の森(赤レンガと白い石の円柱)
- カテドラル(キリスト教徒によって造られた建築)
- オレンジの中庭(緑が広がる庭園)

アンダルシアのリゾート地「コスタ デル ソル」
スペイン南部の「アンダルシア地方」はリゾート地としても有名で、世界中から多くの観光客が訪れる人気スポットです。
下記の写真は「ネルハ」の風景で、白壁の街並みと、地中海の絶景が楽しめる街です。

スペイン南部「アンダルシア地方」の地図
「アンダルシア地方」で特に人気なのが、「グラナダ」「コルドバ」「セビリア」「マラガ」になります。
「バルセロナ」や「マドリード」から「飛行機」や「鉄道(AVE)」を利用して、アクセスすることができます。

それぞれの見どころについては、下記の表を参考にしてください。
県都 | 見どころ |
グラナダ | ・アルハンブラ宮殿 ・カテドラル ・ヌエバ広場 ・イサベル ラ カトリカ広場 ・アルバイシン地区 ・サクロモンテの丘 |
コルドバ | ・メスキータ ・カラオーラの塔 ・ユダヤ人街 ・ビアナ宮殿 |
マラガ | ・ピカソ美術館 ・ミハス ・フリヒリアナ ・オルベラ |
セビリア | ・カテドラル ・アルカサル ・インディアス古文書館 ・スペイン広場 ・サンタクルス街 |
スペイン南部「アンダルシア地方」の世界遺産
スペイン南部「アンダルシア地方」には、9つの世界遺産があります。
登録名や県都については、下記の表を参考にしてください。
県都 | 登録名 |
ハエン | ウベダとバエサのルネサンス様式の記念碑的建造物群 |
コルドバ | コルドバ歴史地区 |
セビリア | セビリアの大聖堂、アルカサル、インディアス古文書館 |
ウエルバ セビリア |
ドニャーナ国立公園 |
グラナダ | アルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン地区 |
マラガ | アンテケラのドルメン遺跡 |
カナリア諸島 | ガラホナイ国立公園 |
テイデ国立公園 | |
サン クリストバル デ ラ ラグーナ |
スペイン南部「アンダルシア地方」拠点の選び方
「アンダルシア地方」では「グラナダ」「コルドバ」「マラガ」「セビリア」が特に人気で、4つの県に観光スポットが集中しています。
「アンダルシア地方」を観光する際、どの県を「拠点」にするかで回れる範囲も決まってくるため、拠点選びがとても重要になります。
初めて「アンダルシア地方」へ行かれる方でしたら、下記3県から拠点を選ばれるのがおすすめです。
- グラナダ
- マラガ
- セビリア
2018年7月に「アンダルシア地方」を訪れましたが、私の場合は「グラナダ」を拠点にして、3泊4日で「グラナダ」「コルドバ」「マラガ」「セビリア」を回りました。
「アンダルシア地方」を観光するなら、現地ツアーが便利
「アンダルシア地方」の観光スポットは複数のエリアに分かれているため、「鉄道(AVE)」や「バス」での移動が必要となります。
複数のスポットを効率的に観光するなら、現地ツアーの利用が便利です。
「アンダルシア地方」の現地ツアーなら「ベルトラ」が便利
「アンダルシア地方」にはツアー会社がいくつかありますが、日本語対応が充実している「ベルトラ」がおすすめです。
「ベルトラ」のおすすめポイントとしては、下記4点になります。
- 半日から参加できるプランがある
- ホテルの往復送迎が付いている(一部なし)
- 「アンダルシア地方」の日帰り観光プランが充実している
- 日本語対応プランが用意されている(一部)
「アンダルシア地方」の個人ツアーなら「トラベロコ」が便利
団体ツアーではなく、個人ツアーで「アンダルシア」観光を楽しみたい、という方には「トラベロコ」がおすすめです。
「トラベロコ」は、「アンダルシア地方」に住む日本人に個別相談できるサービスです。
「トラベロコ」を使って、下記のような相談ができます。
- 現地の1日観光案内
- 「アンダルシア」観光のプラン作成
- スペイン語の通訳
- 空港から市内への送迎
- レストラン予約代行
「アンダルシア地方」で絶対行くべきスポットまとめ
「アンダルシア地方」では、イスラム教の歴史や文化に触れることができます。
「アルハンブラ宮殿」や「メスキータ」をはじめとする9つの世界遺産、蒼い海が広がる「コスタ デル ソル」、そして白壁と色鮮やかな花の組み合わせが美しい「白い村」など、「アンダルシア地方」には見応えのあるスポットが豊富にあります。