情熱の国「スペイン」では「世界遺産」「中世の街並み」「白い村」「サッカー観戦」「フラメンコ鑑賞」「闘牛」「本場のスペイン料理」など、見どころが満載です。
初めてのスペイン旅行なら、どこがおすすめ?
そうお考えの方もいらっしゃるかと思います。
初めて「スペイン」へ行かれる方でしたら、見どころが多い「バルセロナ」がもっともおすすめです。
コチラの記事では「バルセロナ」の魅力について解説していますので、参考にしてください。
【目次】
初めてのスペイン旅行で「バルセロナ」をおすすめする理由
私が「バルセロナ」をおすすめする理由としては、主に下記6点になります。
- 世界遺産が多い(全部で8ヶ所)
- ヨーロッパの中では治安が良い
- 基本的に徒歩で観光できる(一部バスや地下鉄を利用)
- 親切な人が多い(お店の店員など)
- 空港から市内への移動が分かりやすい
- 冬でも気温は高め(8~15℃)
バルセロナの世界遺産
「バルセロナ」には8つの世界遺産があります。
①~⑥は「アントニ・ガウディ」の建築作品で、⑦~⑧は「モンタネール」の建築作品になります。
- サグラダファミリア聖堂
- カサミラ
- カサバトリョ
- グエル公園
- カサビセンス
- グエル邸
- サンパウ病院
- カタルーニャ音楽堂
時間をかけて鑑賞したい「サグラダファミリア聖堂」
「サグラダファミリア聖堂」は「バルセロナ」でもっとも人気の高い観光スポットで、現在も建設が続いています。(2026年完成予定)
聖堂内部は見どころが多く、「ステンドグラス」「らせん階段」「塔の上からの絶景」などは一見の価値があります。
下記インスタで10枚の写真を見ることができます。
この投稿をInstagramで見る
海を連想させるガウディの傑作「カサバトリョ」
「カサバトリョ」はガウディによって改築された集合住宅で、地中海を連想させる造りになります。
2階メインホールの内装や曲線美、建物中央部にある青のグラデーションタイルは圧巻で、見る者を魅了します。
この投稿をInstagramで見る
豪華絢爛な空間「カタルーニャ音楽堂」
「カタルーニャ音楽堂」は「モンタネール」が手掛けた建築作品で、ガウディ建築と同じくらい人気のあるスポットです。
「カタルーニャ音楽堂」の見どころとしては、下記3点になります。
- ステンドグラスの天井
- モザイクタイルの柱(バルコニーにある)
- 建物外観の彫刻
この投稿をInstagramで見る
バルセロナの観光エリア
「バルセロナ」の観光スポットは、いくつかの場所に集中しています。
「バルセロナ」で人気のエリアを4つ紹介しますので、参考にしてください。
ランブラス通り周辺
「バルセロナ」の中心部「カタルーニャ広場」から、「バルセロネータ」へと続く大通りが「ランブラス通り」になります。
「ランブラス通り」の見どころとしては、下記のようなものがあります。
- ボケリア市場
- ミロのモザイク床
- レイアール広場
- グエル邸(世界遺産)

グラシア通り周辺
「グラシア通り」は「モデルニスモ建築」や「高級ブティック」が並ぶ通りで、「バルセロナ」のおしゃれスポットになります。
「グラシア通り」の見どころとしては、下記のようなものがあります。
- カサミラ(世界遺産)
- カサバトリョ(世界遺産)
- カサ・アマトリェール
- カサ・リェオモレラ

サグラダファミリア周辺
このエリアの見どころとしては、「サグラダファミリア」と「サンパウ病院」になります。
どちらも世界遺産に登録されている建築で、ゆっくりと時間をかけて楽しみたいスポットです。

ゴシック地区・旧市街周辺
「ゴシック地区(旧市街)」は中世の古い建物が残るエリアで、「カテドラル」や「ピカソ美術館」など多くの見どころがあります。
また、「老舗のショップ」や人気の「チョコレート店」も多く、お土産探しにも便利です。

効率的にバルセロナをまわるなら、現地ツアーが便利
「バルセロナ」には「世界遺産」「モデルニスモ建築」「フラメンコ」「バル巡り」など多くの観光スポットがあります。
限られた時間でより多くのスポットを観光するなら、現地ツアーの利用が便利です。
バルセロナの現地ツアーなら「ベルトラ」がおすすめ
「バルセロナ」の現地ツアーなら、上場企業が運営している「ベルトラ」がおすすめです。
「ベルトラ」のおすすめポイントとしては、下記5点になります。
- 日本語対応プランが充実している
- 半日から参加できるプランが多数ある
- 過去に参加した人の体験談を参考にできる
- ガウディ建築の優先チケットだけを手配するプランがある
- 夜のツアーも充実している(バル巡りなど)
バルセロナのプライベートツアーなら「トラベロコ」
興味や関心のあるスポットだけを観光したい!という方には、「トラベロコ」の利用がおすすめです。
「トラベロコ」は現地在住の日本人に個別相談できるサイトで、下記のような相談ができます。
- 「バルセロナ」の観光ガイド
- スペイン語の通訳
- レストランの予約代行
- 「バルセロナ」の観光プラン作成
- 「バルセロナ」の空港送迎
バルセロナの治安情報
「バルセロナ」はヨーロッパのなかでは治安が良いほうですが、「スリ」が多発している地域ですので注意が必要です。
「サグラダファミリア」や「グエル公園」をはじめ人気の観光スポットは混雑するため、「スリ」被害に遭う可能性が高まります。
また、「地下鉄」や「バス」も混み合いますので、こちらも「スリ」に注意しなければなりません。
誰でも簡単にできる「スリ」対策としては、下記のようなものがあります。
- 後ろポケットにモノを入れない
- バッグは中身が見えないモノを持つ(チャック付きが理想)
- ブランド品は持ち歩かない
- リュックサックは控える
- 新品のモノを持たない
空港から市内への移動について
「バルセロナ空港」から市内へ移動する際、下記のような移動手段があります。
- 地下鉄
- タクシー
- 空港シャトルバス
地下鉄は安くて便利ですが「スリ」被害に遭う可能性があるため、初心者の方にはおすすめできません。
もっとも安全でおすすめなのが「空港シャトルバス」での移動です。
「空港シャトルバス」は、「バルセロナ空港」と「カタルーニャ広場」を往来します。朝7時30分~夜22時20分までの時間帯は5分間隔でバスが来るため、とても便利です。
「空港シャトルバス」の利用者は観光客がメインになるため、治安面での心配もありません。
バルセロナまとめ
「バルセロナ」には「サグラダファミリア」や「カタルーニャ音楽堂」など、多くの見どころがあります。
徒歩でまわれるスポットが多く、治安も比較的安定しているため、初めてヨーロッパへ行かれる方にもおすすめです。
「モデルニスモ建築」「中世の街並み」「スペイン料理」「フラメンコ」「サッカー」「ワイン」に興味のある方でしたら、「バルセロナ」は相性抜群です。