フランス「ニース」から、車で約40分の場所にある小さな国「モナコ」。
「ニース」から気軽にアクセスできることから、人気の日帰りスポットにもなっています。
こちらの記事では、「ニース」から「モナコ」への行き方について解説しています。
【目次】
モナコへの移動には「バス」の利用がおすすめ
「モナコ」は地中海沿いに位置する小国で、南フランス「ニース」から移動しやすい距離にあります。
「ニース」から「モナコ」行きのバスが出ていますので、「バス」での移動がとても便利。
ここからは、「ニース」から「モナコ」への行き方を紹介していきます。
フランス「ニース」から「モナコ」への行き方
南仏「ニース」の港町「LE PORT(ル ポール)」から、「モナコ」行きのバスが出ています。
「モナコ」行きのバスは本数も多いため、「ニース」から日帰り観光を楽しむことができます。
「ニース」のバス乗り場ですが、下記地図の赤色の箇所に「バス停」があります。
ここから「100番」のバスに乗って、「モナコ」へ移動します。(移動時間は約50分)

下記の記事では、「ニース」でおすすめのホテル地区について解説しています。
「ニース」から「モナコ」バスの路線図
「ニース」から「モナコ」行きのバス路線図ですが、下記の順に進んでいきます。(コミューンで表示)
- ニース(Nice)
- ヴィルフランシュ(Villefranche)
- ボーリュー(Beaulieu )
- エズ(Eze)
- カップダイユ(Cap d’Ail)
- モナコ(Monaco)
- ロクブリュヌ=カップ=マルタン(Roquebrune CapMartin )
- マントン(Menton)
「ニース」から「モナコ」バス料金
「ニース」から「モナコ」へ行く際の「バス料金」ですが、1.5ユーロになります。(片道)
「バス」のチケットは、運転手から直接購入できます。
「モナコ」の場所
「モナコ」は地中海沿いに位置する国で、「ニース」と「マントン」の間くらいにあります。
「フランス」に囲まれている小さな国ですが、「フランス」とは全く異なる雰囲気があります。
「カジノ」や「F1コース」をはじめ、「ヨットハーバー」の景色など、いたるところで高級感を感じることができます。
「モナコ」の治安について
「モナコ」の治安ですが、ヨーロッパの中では安定しています。
「フランス」同様、「すり」や「置き引き」には注意が必要ですが、警戒レベルは低い状況です。
私自身、過去に2回「モナコ」へ行きましたが、「フランス」よりも治安が良いと感じました。
「モナコ」では多くの場所で、「クレジットカード」が使えます。
現金は盗まれる可能性もあるため、「クレジットカード」の利用がおすすめです。
「モナコ」で使われる通貨
「モナコ」で使われる通貨は「ユーロ」で、1ユーロ=131.99円になります。(2022年3月20日)
日本国内や「フランス」、「モナコ」などで外貨両替ができます。
「フランス」や「モナコ」旅行で使いやすい紙幣が、「5ユーロ」「10ユーロ」「20ユーロ」などになります。
「20ユーロ」以上は少し使いにくいため、外貨両替の際に細かい紙幣に変えてもらうのがスムーズです。
「モナコ旅行」の持ち物
「モナコ旅行」へ行く際、必ず必要になるものと、あった方が良いものが出てきます。
「モナコ」は日本と比べて、日差しの強い国です。そのため、「サングラス」や「紫外線対策」などは必要です。(ニースも同様)
日本の家電製品を「モナコ」で使用する場合、「変圧器」や「電源プラグ」が必要になります。(日本とは電圧や周波数が異なります)
下記の記事では、「モナコ旅行」の持ち物について解説しています。
「モナコ」でおすすめのホテル
ここからは、「モナコ」でおすすめのホテルを2つ紹介していきます。
モナコ観光に便利なホテル「ポート パレス」
「ポート パレス」は、「モナコ」の中心部にある宿泊施設です。
ロケーション抜群のホテルで、「エルキュール港」の美しい景色を存分に楽しめる場所。「モンテカルロ カジノ」や「モナコ海洋博物館」、「モナコ大公宮殿」などもホテルから近い距離にあり、市内観光にとても便利な施設です。
客室は清潔感があり、空間も広々としています。

ロケーション最高のホテル「フェアモント モンテカルロ」
「フェアモント モンテカルロ」は、「モナコ」中心部にある4つ星ホテルです。
海沿いと「カジノ」の中間あたりにある宿泊施設で、立地環境は抜群。
部屋からの眺めも良く、「海側」「モンテカルロの街並み側」「庭園側」から、好みに合わせて部屋のタイプを選択できます。
客室は高級感のある造りで、リラックスできる環境が整っています。

南フランスを観光するなら、現地ツアーの利用がおすすめ
南フランスには「エズ村」や「グルドン」などの美しい村や、セレブ感を味わえる「モナコ」など、魅力的なスポットがたくさんあります。
基本的には「ニース」から日帰りでアクセスできますが、複数のスポットを効率的に観光するなら「現地ツアー」の利用がおすすめです。
現地ツアーなら日本語対応している「ベルトラ」がおすすめ
「ベルトラ」は現地ツアーの専門サイトで、「ニース」周辺エリアの観光プランがとても充実しています。
3~5時間程度の半日プランや、1日かけて南仏の観光地を周るプランまで、様々な種類があります。
「ホテル」の往復送迎や、「日本語対応」プランなども沢山あるため、外国語が苦手な方でも安心して参加できます。
プライベートツアーなら「ロコタビ」が便利
「ロコタビ」は、「フランス」や「モナコ」在住の日本人に個別相談できるサイトです。
登録者の多くが、現地の観光案内や相談に対応しており、個別に観光ガイドを依頼することも可能です。
また、「車」を所持している方も複数いますので、そういった方に観光案内をお願いすることで、南仏の複数スポットを1日でまわることもできます。
「ロコタビ」は個人間のやり取りになるため、料金は少し高くなります…。ただ、自由度が高いサービスになるため、好きなプランで話を進めることができます。
「ニース」から「モナコ」への移動まとめ
「ニース」から「モナコ」への移動には、「バス」の利用がとても便利。わずか1.5ユーロで、「モナコ」までアクセスできます。
「モナコ」行きのバスは地中海沿いの道を進んでいきます。「右側」の窓側に座ると、地中海の絶景を眺められます。
途中にある小さな村「エズ」もおすすめのスポットで、中世の美しい街並みや、地中海の絶景を見ることができます。
下記の記事では、日本から「モナコ」への行き方を紹介しています。