フランスの「カンヌ」といえば毎年5月に開催される「カンヌ映画祭」が有名で、南フランスの「コートダジュール地方」にあります。
地中海では珍しい「砂浜のビーチ」や、庶民的な雰囲気あふれる「旧市街」など、多くの見どころがあります。
コチラの記事では、「ニース空港」から「カンヌ」への行き方について解説しています。
「カンヌ」エクスプレス(210番)について
ここからは、高速バス「カンヌ エクスプレス(210番)」について紹介していきます。
「カンヌ」エクスプレス(210番)の料金、移動時間
「カンヌ」エクスプレス(210番)は、「ニース空港」と「カンヌ市内」を行き来する、高速バスになります。
「カンヌ」エクスプレスの料金は、片道22ユーロ、往復33ユーロになります。
高速バスでの移動時間は、約50分となります。
チケットの買い方
「カンヌ」エクスプレス(210番)のチケットですが、公式サイトから購入できます。
チケットの買い方については、下記手順で進めます。
- 公式サイトへアクセス
- 日程や人数、チケットタイプを選択(片道 or 往復)
- チケット内容と金額を確認する
- 個人情報を入力(新規ログイン情報を作成)
- チケットの支払い
「カンヌ」エクスプレス(210番)の時刻表
ここからは、「カンヌ」エクスプレスの時刻表を紹介していきます。
「ニース空港」から「カンヌ」行きの時刻表
下記「ニース空港」から「カンヌ」行きの、高速バスの時刻表になります。
「ニース空港」から「カンヌ」行きは、午前8時~午後20時まで運行しています。

「カンヌ」から「ニース空港」行きの時刻表
下記「カンヌ」から「ニース空港」行きの、高速バスの時刻表になります。
「カンヌ」から「ニース空港」行きは、午前7時~午後19時まで運行しています。

フランス「カンヌ」の場所
「カンヌ」はコートダジュール地方にある都市で、地中海に面した高級リゾート地です。
高級ブランド店が並ぶ「クロワゼット大通り」、「カンヌ映画祭」のメイン会場となる「パレ デ フェスティバル エ デ コングレ」、旧市街や「カストル博物館」など、見どころが沢山あります。
フランス「カンヌ」の見どころ
ここからは、「カンヌ」の見どころを紹介していきます。
カンヌの街並みが見渡せる「カストル博物館」
「カンヌ」旧市街から坂道を上っていくと、「カストル博物館」が見えてきます。
この博物館は世界から集めた美術品が展示されている施設で、博物館の展望台から「カンヌ」の街並みを一望することができます。

庶民の雰囲気たっぷりの「カンヌ」旧市街
旧港から少し歩いたところに見えるのが、「カンヌ」旧市街になります。
古い街並みを見ながら散歩が楽しめるエリアで、「レストラン」なども沢山あります。

南フランスの現地ツアー
「エズ村」や「サンポール ド ヴァンス」などの鷲の巣村や、「ピカソ」「マティス」美術館、ヨットハーバーの景色が美しい「モナコ」や「アンティーブ」など、南フランスには多くの見どころがあります。
「バス」や「電車」などを使って個人でもアクセス可能ですが、複数のスポットを効率的に観光するなら、現地ツアーの利用がおすすめです。
1日で複数スポットを観光できる「ベルトラ」
「ベルトラ」は現地オプショナルツアーの専門サイトで、「ニース」や「カンヌ」をはじめ、南フランスの観光プランが充実しています。
半日から参加できるプランや、南仏の人気スポット「モナコ」「エズ」「サンポール ド ヴァンス」を1日でまわれる観光プランなど、様々な種類があります。
ホテルの往復送迎が付いているものや、日本語に対応しているプランもあるため、好みに合わせて選択できます。
思い通りのプランでスケジュールが組める「トラベロコ」
自分の思い通りのプランで南仏観光したい方には、「トラベロコ」の利用がおすすめです。
「トラベロコ」は、南フランス在住の日本人に個別相談できるサイトです。
現地の観光案内や「フランス語」の通訳、レストラン予約代行など、様々な依頼に対応しています。
例えば、車を持っている方に観光ガイドを依頼する事で、「エズ」「モナコ」「マントン」などの人気スポットを1日でまわることも可能です。
ニース空港からカンヌへの行き方まとめ
「ニース空港」から「カンヌ エクスプレス(210番)」を利用することで、約50分で「カンヌ」にアクセスできます。
「カンヌ」近郊にも魅力的なスポットが多く、美食と芸術の町「ムージャン」、ピカソ美術館がある「アンティーブ」、香水の町「グラース」などは必見です。