「ニース」でホテルを予約をする際、どの辺に宿泊したらいいか分からない…
そうお考えの方もいらっしゃるかと思います。
コチラの記事では、「ニース」でおすすめのエリアを紹介しています。
「ニース」初心者の方にもわかるよう解説していますので、ホテル選びの際に是非活用してください。
【目次】
ニースのおすすめエリアを地図で確認
まずはじめに「ニース」の地図で、おすすめのエリアを確認しましょう。
それぞれの詳細については、地図の下の方で解説しています。

マセナ広場周辺
上記地図の赤色の丸箇所には「マセナ広場」があります。
「ニース」の中心地ですので「トラム」や「バス」での移動もしやすく、「ビーチ」や「旧市街」にもアクセスしやすい特徴があります。
また、「空港トラム」の乗り場も広場周辺にあり、徒歩で行くことができます。
ニース旧市街周辺
上記地図の緑色の丸箇所には「旧市街」があります。
古い街並みや歴史ある教会などが主な見どころで、「レストラン」や「カフェ」も多数あることから、多くの観光客で賑わっている場所です。
ガリバルディ広場周辺
上記地図の青色の丸箇所には「ガリバルディ広場」があります。
「旧市街」や「ニース港」へアクセスしやすく、広場周辺に「エズ村」や「モナコ」行きのバス停があります。
ビーチ周辺
上記地図の紫色の丸箇所には「ビーチ」があります。
地中海沿いに造られた全長3.5kmの大通り「プロムナード・デ・ザングレ」や、「ニース城跡公園(キャッスルヒル)」から眺められる地中海の絶景など、見どころが多いスポットです。
「空港トラム」乗り場
上記地図の黒色の丸箇所には、「空港トラム」の乗り場があります。
「空港」⇔「市内」への移動の際、この場所を覚えておくと便利です。
ニースでホテルを予約するなら「Booking.com」の利用がおすすめ!
「ニース」でホテルを予約するなら、「Booking.com」の利用がおすすめです。
「Booking.com」は国内・海外のホテル予約サイトで、ヨーロッパ方面に強みを持つサービス業者です。
「Booking.com」が発行しているクレジットカードを利用することで、いきなり上級会員(Genius)にランクアップ可能で、宿泊費10%オフなどの限定特典を受けることができます。
実際に受けられる特典内容は宿泊施設によって異なりますが、下記のような特典が受けられます。
- 宿泊費10%オフ
- 空港送迎無料
- レイトチェックアウト
「Booking.comカード」の詳細については、下記公式サイトから確認できます。
ニース基本情報
ここからは「治安」や「持ち物」など、「ニース」を訪れる際の基本情報について紹介していきます。
治安
「ニース」はフランスの中でも治安が良いほうで、下記3点に気をつけていれば安心です。
- トラムやバスでのスリ被害
- 旧市街や市場など、混雑している場所でのスリ被害
- 「ニース・ヴィル駅」には近づかない
「ニース」の治安情報を詳しく知るなら、下記の記事が参考になります。
持ち物
「ニース」を訪れる際、「パスポート」や「現地通貨(ユーロ)」以外にも幾つか必要なものがあります。
絶対に必要なものを4つ挙げてみました。
- パスポート
- 現地通貨(ユーロ)
- 変圧器とプラグ(Cプラグ)
- サングラス&日焼け止め(夏なら特に)
スリ対策の兼ね合いで必要なものを3つ挙げてみました。
- チャック付きのカバン
- クレジットカード
- 海外旅行保険への加入
空港から市内への移動には「トラム」がおすすめ
2019年7月に「コートダジュール空港」と「ニース市内」を結ぶ「空港トラム」が開通しました。
これにより「空港」から「市内」の移動が非常に楽になります。
「空港」から約25分~30分で「ニース」の中心地へアクセス可能で、片道わずか1.5ユーロです。
「空港トラム」の乗り方については、下記の記事が参考になります。
「トラムチケット」の買い方については、下記の記事が参考になります。
早朝・夜間は「空港バス」が運行している
「ニース」の「空港トラム」ですが、時間帯によっては運行していないケースがあります。
「空港トラム」が運行していない場合、「空港バス」を利用する形になります。
下記の記事では「空港バス」の乗り方をはじめ、路線図や時刻表を紹介しています。
ニースのおすすめエリアまとめ
「ニース」のおすすめエリアを紹介してきましたが、旅行の目的によって予約するホテルの場所も変わってきます。
初めて「ニース」を訪れるなら、ロケーションが良い「マセナ広場」周辺がおすすめです。