【ニース旅行】マセナ広場の見どころ、行き方を紹介!インスタ映え間違いなしの人気スポット~

フランスの「ニース」にあるマセナ広場の風景

コートダジュールの中心地「ニース」には、地中海の景色を一望できる「ニース城跡公園(キャッスルヒル)」や、全長3.5kmの大通りが続く「プロムナード・デ・ザングレ」をはじめ、魅力的なスポットがたくさんあります。

コチラの記事では「ニース」の定番スポット、マセナ広場」の見どころについて解説しています。

「マセナ広場」は「ニース」の中心地で、交通の便が良い場所です。「建物」や「噴水」など、夜のライトアップも見逃せません。

マセナ広場の見どころ

ここからは、「マセナ広場」の見どころについて紹介していきます。

インスタ映えする夕日の景色

「マセナ広場」では日中夕方で、それぞれ異なる景色を楽しむことができます。

個人的におすすめしたいのが夕方の「マセナ広場」です。

この時間帯は夕日を背景にした、「マセナ広場」の景色を眺めることができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

sryo77さん(@sryo77)がシェアした投稿

インスタで紹介したところ、多くの「いいね」や「コメント」をいただきました。

夜のマセナ広場

夜の「マセナ広場」は街灯建物の明かりがキレイで、落ち着きのある雰囲気に変わります。

「マセナ広場」は交通の中心ということもあり、夜でも人通りが多くなります。

フランスの「ニース」にある「マセナ広場」の夜風景
広場周辺でストリートパフォーマンスなども実施されます。夏場は特に混雑しますので、スリに気をつけましょう

幻想的な「夜の噴水」

日中は水遊びをする人達で賑わう噴水ですが、夜になると幻想的な景色が美しいスポットになります。

「ニース」の夏はとても暑いため、マイナスイオンたっぷりの噴水で涼んでいくのがおすすめです。

フランスの「ニース」にあるマセナ広場の噴水
「マセナ広場」の噴水は、マイナスイオン溢れる人気スポットです。

【南フランス旅行】ニースのおすすめ夜景スポット7選!絶対に見ておきたいライトアップスポットを紹介~

2019年8月24日

マセナ広場の場所を地図で確認

「マセナ広場」は「ニース」の中心地です。

空港トラム」の駅がある「Jean Médecin(ジャンメドサン)」や、「空港バス」が停車する「Albert 1er(アルベール プルミエ)」は、「マセナ広場」からすぐの場所にあります。

「マセナ広場」周辺で宿泊すると、「空港⇔市内」の移動が楽になります。

下記の記事では、「ニースの治安」について解説しています。

フランス「ニース」のマルシェ風景

【南フランス旅行】ニースの治安情報について解説!「ニース」で気をつけること、注意点など紹介

2019年8月3日

ニース市内の移動にはトラムが便利

「ニース」市内を移動する場合、「トラム」の利用が便利です。

「ニース」のトラムは2種類ありますので、それぞれの違いについて解説していきます。

1号線【ニース市内移動】

トラム1号線は「ニース市内」をまわる路線で、灰色のトラムが目印になります。

1号線の路線図は下記になります。

「ニース」のトラム1路線図

観光客が頻繁に利用する駅は、主に下記4つになります。

駅名 周辺にあるもの
Gare Thiers ニース「ヴィル駅」
Massena マセナ広場
Garibaldi ガリバルディ広場
Vauban バスターミナル

下記の記事では、トラムチケットの買い方について解説しています。

「フランス」ニースのトラムチケット買い方について解説!チケットの種類や料金、路線図など詳しく紹介

2019年7月27日

2号線【ニース空港移動】

トラム2号線は「コート・ダジュール空港」から「ニース市内」を結ぶ路線で、赤色のトラムが目印になります。

空港から市内の中心地「Jean Médecin(ジャンメドサン)」まで、約25~30分で移動することができます。

下記の記事では、トラム2号線について解説しています。

【フランス】ニース空港から市内への移動にはトラムの利用がおすすめ!トラムの乗り方、路線図など紹介

2019年7月25日

ニース周辺スポットを観光するなら、現地ツアーの利用がおすすめ

「ニース」はコートダジュールの中心ということで、周辺スポットにも日帰りでアクセスしやすい特徴があります。

人気の観光スポットとしては「モナコ」や「カンヌ」をはじめ、「エズ村」や「グルドン」といった鷲の巣村などがあります。

複数のスポットを効率的に観光するなら、往復送迎が付いている現地ツアーの利用がおすすめです。

団体ツアーなら「ベルトラ」

「ニース」周辺スポットの現地ツアーを予約するなら、「ベルトラ」の利用がおすすめです。

「ベルトラ」の選定ポイントとしては、主に下記3点です。

  1. 往復送迎付きのプランが多い
  2. 日本語対応のプランが多い
  3. 体験談を閲覧できる
英語やフランス語が話せない方でも、安心してツアー参加することができます。

下記公式サイトから、最新の「コートダジュールツアー」を確認できます。

VELTRA(ベルトラ)の予約方法や予約キャンセルの手順、口コミや評判などを解説!【空港送迎編】

2019年2月2日

プライベートツアーなら「トラベロコ」

決められた観光プランではなく、自分好みのプランで南仏観光をしたい方には「トラベロコ」の利用がベストです。

「トラベロコ」は「ニース」在住の日本人に個別相談できるサービスで、2019年8月時点で50名の方が登録しています。

「トラベロコ」で相談できる内容としては、下記のようなものがあります。(一例です)

  • 現地の情報提供
  • 観光プラン作成
  • 予約代行(列車チケット、レストランなど)
  • 現地の観光案内
  • 空港送迎
  • フランス語の通訳
「トラベロコ」は個人対個人のやり取りになるため団体ツアーよりも料金が高くなりますが、自分好みの内容にカスタマイズできるため、自由度が高いサービスになります。

「トラベロコ」でのトラブル事例を紹介!世界6ヶ国で10人以上の方にアテンド依頼して分かった真実

2019年6月28日

マセナ広場まとめ

「マセナ広場」では、日中、夕方、夜で、異なる景色が楽しめます。

特におすすめなのが夕方で、夕日を背景に「マセナ広場」のキレイな景色を眺められます。

南フランスにある「アンティーブ」の風景

南フランスのおすすめ観光スポット7選!憧れのコートダジュールを満喫~

2019年8月17日