南フランス「ニース」では「トラム」や「バス」が非常に便利で、「トラム」や「バス」を利用することで効率的に観光スポットへアクセスできます。
コチラの記事では、トラムチケットの買い方について解説しています。
これから「ニース」へ行かれる方は、是非参考にしてください。
【目次】
「ニース」トラムチケットの買い方
トラムチケットは、トラム乗り場にある自動販売機で購入することができます。
ここからは自動販売機の操作方法や、チケット購入の手順について解説していきます。
「チケット購入」自動販売機の操作方法
トラム乗り場には、下記のような自動販売機が設置されています。

自動販売機の操作方法については、下記を参考にしてください。
購入手順①:チケットの種類を選ぶ
まずはじめに、購入するチケットを選びます。
購入するチケットの種類によって料金が異なりますが、「トラム」や「バス」を頻繁に使われる方は「MULTI 10 VOYAGES」がおすすめです。

チケットの説明については、下記の表を参考にしてください。
種類 | 料金 |
SOLO(片道) | 1.5ユーロ |
MULTI 10 VOYAGES(10枚) | 10ユーロ |
PASS 1 JOUR(1日券) | 5ユーロ |
PASS 7 JOURS(7日券) | 15ユーロ |
購入手順②:チケットの枚数を選ぶ
チケットの種類が決まったら、次はチケットの枚数画面に変わります。
ボタンを回してチケット枚数を選択し、決定ボタンを押します。

購入手順③:決済をする
購入するチケットが決まったら、次は支払い方法の案内画面に変わります。
チケット料金を画面で確認し、「硬貨」もしくは「クレジットカード」で料金を支払います。

購入手順④:トラムチケットの購入完了
支払いが完了したら、チケットを受け取って購入完了です。

「ニース」トラム路線図
「ニース」のトラムは2種類あります。
ここからは、トラム1号線と2号線の違いについて解説していきます。
1号線【ニース市内移動】
トラム1号線は「ニース市内」をまわる路線で、灰色のトラムが目印になります。
1号線の路線図は下記になります。

観光客が頻繁に利用する駅は、主に下記4つになります。
駅名 | 周辺にあるもの |
Gare Thiers | ニース「ヴィル駅」 |
Massena | マセナ広場 |
Garibaldi | ガリバルディ広場 |
Vauban | バスターミナル |
2号線【ニース空港移動】
トラム2号線は「コート・ダジュール空港」から「ニース市内」を結ぶ路線で、赤色のトラムが目印になります。
「ニース」の空港から市内への移動には、トラムの利用が便利です。

空港から市内の中心地「Jean Médecin(ジャンメドサン)」まで、約25~30分で移動することができます。
下記の記事では、トラム2号線について解説しています。
「ニース」トラムの乗り方
トラムの乗り方については、下記の手順を参考にしてください。
- ドアに付いている大きめのボタンを押すと扉が開く
- 座席付近の機械で、チケットの刻印を押す
- 目的地に着いたらドアに付いているボタンを押して外に出る
「フランス」ニースで困った場合に使えるサービス
「ニース」旅行中に何か困ったことが発生した場合、「ロコタビ(旧トラベロコ)」という便利なサービスがあります。
「ロコタビ」はニース在住の日本人に個別相談できるサービスで、2022年1月時点で80名の日本人が登録しています。
フランス語や英語が堪能な方も多数登録しており、Webから簡単にコンタクトを取ることができます。
私も頻繁に利用しているサービスで、自由度が高いことから非常に便利でおすすめできます。
「ニース」トラムチケットの買い方まとめ
トラムチケットの買い方について解説しましたが、購入するチケットの種類を先に決めておき、それから自動販売機で購入するとスムーズです。
自動販売機の操作方法も日本とは異なり、ボタンを「回す」「押す」という操作になります。ご注意ください。