フランス南西部にある「トゥールーズ」では「トラム」や「メトロ」が発達していて、市内の移動がとても便利です。
コチラの記事では、「トラム」の乗り方や路線図について解説しています。
これから「トゥールーズ」へ行かれる方は、参考にしてください。
【目次】
トゥールーズのトラムについて
ここからは「トゥールーズ」のトラム路線図と、時刻表について紹介していきます。
トラムの路線図「T1」
「トゥールーズ」のトラムには、「T1」と「T2」のラインがあります。
「T1」は市内移動がメインの路線で、「アエロコンステレーション駅(AeroConstellation)」周辺には「エアバス工場」があります。

トラムの路線図「T2」
「T2」は「ブラニャック空港」と市内を結ぶ路線になります。
途中でメトロに乗り換える場合、「A線」は「アリーナ(Arènes)」で、「B線」は「トゥールーズ裁判所(Palais-de-Justice)」で乗り換えできます。

トラムの時刻表【市内からブラニャック空港方面】
「トゥールーズ」市内から「ブラニャック空港」行きのトラム時刻表は、下記の表を参考にしてください。
曜日 | 始発 | 終電 |
月曜~金曜日 | 5時35分 | 23時30分 |
土曜日 | 5時35分 | 23時30分 |
日曜・祝日 | 5時35分 | 23時30分 |
トラムの時刻表【ブラニャック空港から市内方面】
「ブラニャック空港」から「トゥールーズ」市内行きのトラム時刻表は、下記の表を参考にしてください。
曜日 | 始発 | 終電 |
月曜~木曜日 | 5時57分 | 23時58分 |
金曜日 | 5時57分 | 0時20分 |
土曜日 | 5時59分 | 0時20分 |
日曜・祝日 | 5時59分 | 23時58分 |
トラムの乗り場
ここからは、「トラム」乗り場について解説していきます。
「ブラニャック空港」のトラム乗り場
「ブラニャック空港」のトラム乗り場ですが、空港を出てまっすぐ歩くと下記のような場所に到着します。
この場所が空港のトラム乗り場になります。

市内のトラム乗り場
「トゥールーズ」市内のトラム乗り場は、下記画像を参考にしてください。

トラムの乗り方
「トラム」の乗り方については、下記の手順になります。
- トラム乗り場にある自動販売機でチケットを買う
- トラムに乗る
- トラムの中で刻印を押す
- 目的地でトラムから降りる
トラムチケットについて
ここからは、トラムチケットについて解説していきます。
チケット料金
トラムのチケットですが、多くの種類があります。
観光目的で「トゥールーズ」を訪れる場合、下記チケットから選ぶ形になります。
チケットの種類 | 料金(ユーロ) |
10 DEPLACEMENTS (10枚チケット) |
13.70 |
1 DEPLACEMENT (1枚チケット) |
1.70 |
PASS 3 JOURS (3dyaチケット) |
12.20 |
PASS JOURNEE (1dyaチケット) |
6.10 |
1 DEPLACEMENT AEROPORT (空港行きチケット) |
8.00 |
チケットの買い方
トラムのチケットは、トラム乗り場にある自動販売機で購入できます。
トラムチケットの購入手順については、下記のようになります。
- チケットの種類を選ぶ
- チケットの枚数を選ぶ
- 決済をする
- チケットの購入完了

下記の記事では、「トゥールーズ」トラムチケットの買い方について解説しています。
トゥールーズのトラム注意点
ここからは、「トラム」を利用する際の注意点を2つ紹介していきます。
トラムの運行時間
「トラム」には時刻表がありますが、時間通りに来ないケースもあります。(日本とは異なります)
そういった場合は、焦らずにその場で待機しましょう。
スリ
時間帯によってはトラム内が混雑しているケースがあります。そういった場合に注意が必要なのが「スリ」です。
スリの手口は様々ですが、「メトロ」「バス」「トラム」などで財布や貴重品が盗まれた…という話をよく耳にします。
万全のスリ対策をして、財布や貴重品が盗まれないよう注意しましょう。
簡単にできる「スリ対策」としては、下記のようなものがあります。
- ポケットにものを入れない
- バッグは正面で持つ(中身が見えないバッグが理想)
- 貴重品は持ち歩かない
トゥールーズ近郊スポットの観光なら、現地ツアーの利用が便利
「トゥールーズ」近郊には、一度は訪れたい魅力的なスポットがいくつもあります。
「トゥールーズ」から日帰りで行けるスポットとしては「カルカッソンヌ」や「アルビ」といった世界遺産、そして「コルド・シュル・シエル」や「コンク」などの美しい村があります。
これらのスポットを効率的に観光するなら、往復送迎が付いている現地ツアーの利用がおすすめです。
「トゥールーズ」の団体ツアーなら「ベルトラ」
現地ツアーの専門サイト「ベルトラ」では、「トゥールーズ」近郊の観光プランがとても充実しています。
「ベルトラ」の特徴しては往復送迎や日本語対応のプランが多く、初心者の方でも安心してツアー参加できる点になります。
また、過去にツアー参加した方の体験談が閲覧できますので、事前にイメージすることもできます。
「トゥールーズ」近郊の観光ツアーに興味がある方は、下記公式サイトをチェックしてみてください。
「トゥールーズ」のプライベートツアーなら「トラベロコ」
自分の好きなようにプランを組み、マイペースに観光したい方には「トラベロコ」の利用がおすすめです。
「トラベロコ」は「トゥールーズ」に住む日本人に個別相談できるサービスです。
「トラベロコ」を使ってお気に入りの人を見つけ、現地の観光案内を依頼することも可能です。
興味のある方は、下記公式サイトから個別相談してみてください。
トゥールーズのトラムまとめ
「トゥールーズ」は「トラム」「メトロ」「バス」などの公共交通機関が発達していて、市内の移動がとてもスムーズです。
初めて利用される方は、トラムの路線図やチケットの買い方などで戸惑うこともあるかと思います。
そういった場合、コチラのページや関連記事などを参考にいただけると幸いです。
「トゥールーズ」中心部で宿泊するなら、下記の記事が参考になります。