【トゥールーズ】トラムチケットの買い方について解説!自動販売機の使い方、チケットの購入手順を紹介~

南西フランスにある「トゥールーズ」では「トラム」や「地下鉄」での移動が便利で、観光スポットにも簡単にアクセスできます。

コチラの記事では、「トゥールーズ」のトラムチケットの買い方について解説しています。

自動販売機でのチケット購入に慣れていない方は、是非参考にしてください。

【トゥールーズ】トラムチケットの買い方

ここからは自動販売機の操作方法や、チケット買い方の手順について解説していきます。

自動販売機の操作方法

「トラム」のチケットですが、「トラム」乗り場に設置してある自動販売機で買うことができます。

自動販売機の操作方法については、下記の解説を参考にしてください。

青色の丸
上記画像にある青色の丸の部分を上下に回し、チケットの種類、チケットの枚数を選びます。
緑色の丸
上記画像にある緑色の丸の部分が決定ボタンになります。
赤色の丸
上記画像にある赤色の丸の部分が取り消しボタンになります。
オレンジ色の丸
チケットを現金で買う場合、上記画像にあるオレンジ色の丸の部分から硬貨を投入します。
白色の丸
チケットをクレジットカードで支払う場合、上記画像にある白色の丸の部分からクレジットカードを入れます。
自動販売機では、「硬貨」もしくは「クレジットカード」のみ利用できます。お札は利用できません

購入手順①:チケットの種類を選ぶ

ここからは、「トラム」チケットの購入手順について解説していきます。

画面の案内に従って進めていくと、チケットの種類を選ぶ画面に遷移します。

操作ボタンを上下に回し、購入するチケットのところで決定ボタンを押します。

チケットの種類が複数ありますが、観光客の多くは下記チケットを購入します。

チケットの種類 チケットの意味
10 DEPLACEMENTS 10枚チケット
1 DEPLACEMENT 1枚チケット
PASS 3 JOURS 3dyaチケット
PASS JOURNEE 1dyaチケット
1 DEPLACEMENT AEROPORT 空港行きチケット
「トラム」を頻繁に利用するなら、10枚チケット(10 DEPLACEMENTS)がお得です。

購入手順②:チケットの枚数を選ぶ

続いて、チケットの枚数を選択します。

下記画像の赤い丸のところでチケット枚数を選び、決定ボタンを押します。

画面に金額が表示されますので、念のために確認しておきましょう。

購入手順③:決済をする

チケットの種類や枚数が決まったら、決済方法を選択します。

自動販売機で使用できるのが、「硬貨」もしくは「クレジットカード」のみとなります。

自動販売機では「お札」の利用ができません

購入手順④:トラムチケットの購入完了

決済完了後、下記のようなトラムチケットが出てきます。

クレジットカードと同じくらいのサイズで、紙製のチケットになります。

トラムの乗り方

「トラム」の乗り方ですが、下記の流れになります。

  1. 「トラム乗り場」付近にある自動販売機でチケットを買う
  2. トラムに乗る
  3. トラムの中で刻印を押す
  4. 目的地でトラムから降りる
必ず刻印を押しましょう。刻印不備は罰金の対象になります。

「トゥールーズ」ブラニャック空港から市内への移動方法については、下記の記事が参考になります。

「トゥールーズ空港」から市内への移動

【フランス】「トゥールーズ」ブラニャック空港から市内への移動について解説!トラム、シャトルバスの乗り方を紹介~

2019年9月8日

トゥールーズの基本情報

ここからは「トゥールーズ」の治安や持ち物など、基本的な情報を紹介していきます。

トゥールーズの治安について

2019年7月に「トゥールーズ」を訪れ、日中と夜の両方で市内を散策しましたが、特に治安面での不安はありませんでした。

ただ、異国の地になりますので、下記4点は注意が必要です。

  • 夜の一人歩き
  • 人通りの少ない場所
  • 物乞いがいる場所
  • 混雑している場所での「スリ」
「トゥールーズ」で特に気をつけたいのが「スリ」と「物乞い」です。「物乞い」については一度恵んでしまうことで何度もお金を要求されたり、別の物乞いが寄ってくる可能性もあります。ご注意ください。

必要な持ち物

「トゥールーズ」の治安は比較的安定していますが、「スリ」や「物乞い」には注意が必要です。

多額の現金を持ち歩くと「スリ被害」に遭った際に被害が大きくなるため、クレジットカードの利用が安全です。

年会費無料で発行できる「エポスカード」には「傷害治療費用」や「携行品損害」などの海外旅行保険が付帯されており、万が一の場合でも安心できます。

「エポスカード」には「携行品損害補償」が付いているため、例えば旅行中にデジカメやスマホが壊れたり、盗まれた場合に最大20万円まで補償されます。(1個につき上限10万円まで)

「トゥールーズ」で宿泊するなら、中心部のホテルがおすすめ

「トゥールーズ」の中心部で宿泊するなら、「ジャン・ジョレス駅(Jean-Jaurès)」周辺のホテルがおすすめです。

「キャピトル広場」や「ポンヌフ橋」といった観光スポットにもアクセスしやすく、とても便利です。

「トゥールーズ」市内の観光スポットは、下記画像の紫色のところに集中しています。

「ジャン・ジョレス駅」が緑色のところにあります。(青い丸は「ジャンヌ・ダルク駅」、赤い丸は「コンパンカファール駅」です)

下記の記事では、「トゥールーズ」中心部でおすすめのホテルについて解説しています。

フランス「トゥールーズ」でおすすめのホテルを紹介!観光に便利な人気の宿泊施設

2019年10月20日

トゥールーズ近郊スポットを観光するなら、現地ツアーの利用がおすすめ

「トゥールーズ」近郊には世界遺産美しい村をはじめ、魅力的なスポットがいくつもあります。

列車やバスなどを使ってアクセスすることもできますが、複数のスポットを効率的に観光するなら、現地ツアーの利用がベストです。

現地ツアーでおすすめなのが「ベルトラ」で、往復送迎日本語対応しているプランが多数ある点が選定ポイントになります。

ちなみに「トゥールーズ」近郊では、下記スポットが人気です。

  • カルカッソンヌ(世界遺産)
  • アルビ(世界遺産)
  • コルド・シュル・シエル(美しい村)
  • コンク(美しい村)
  • サン・シル・ラポピー(美しい村)
中世の雰囲気を肌で感じることができます。

下記公式サイトから、「トゥールーズ」近郊のツアー情報を確認できます。

VELTRA(ベルトラ)の予約方法や予約キャンセルの手順、口コミや評判などを解説!【空港送迎編】

2019年2月2日

【トゥールーズ】トラムチケットの買い方まとめ

「トゥールーズ」市内の移動なら、「トラム」や「地下鉄」の利用が便利です。

ブラニャック空港から市内の移動については「トラム」や「空港シャトルバス」がおすすめで、どちらのチケットも自動販売機で買うことができます。

フランス「トゥールーズ」トラムの乗り方や路線図、ブラニャック空港から市内へのアクセスについて解説!

2019年10月21日