豪華な「カジノ」や、「F1」
「モナコ」は世界有数の小さな国ですが、
こちらの記事では、「モナコ」への行き方を紹介しています。
【目次】
日本から「モナコ」への行き方
「モナコ」は地中海沿いに位置する小国で、「フランス」と国境を接しています。
日本から「モナコ」行きの直行便は、現状ありません。「フランス」の「パリ」や「リヨン」、「ニース」などを経由して、「モナコ」へ行く流れになります。
最も近い空港が南仏「ニース空港」で、日本からの移動時間は約16時間になります。
日本から「ニース」への行き方
日本から「ニース」への行き方ですが、直行便はありません。
「フランス」の首都「パリ」や、ヨーロッパの国(ドイツやイギリス)、中東(ドバイやカタール)などを経由して、「ニース」へアクセスする流れになります。
日本からの移動時間は、約16時間になります。
「ニース」行きの格安航空チケットを調べるなら、「スカイスキャナー」の利用が便利です。最安値の航空チケットがすぐに見つかります。
「ニース」から「モナコ」への行き方
「ニース」から「モナコ」への移動手段ですが、「TER」や「
「移動時間」や「料金目安」については、下記の表を参考にしてください。
移動手段 | 移動時間 | 片道料金 |
TER | 約20分 | 4.2ユーロ |
バス | 約50分 | 1.5ユーロ |
ヘリコプター | 約7分 | 165ユーロ |
「モナコ」の場所
「モナコ」は地中海沿岸に位置する国で、「フランス」
「モナコ」は世界で2番目に小さな国ですが、「F1」や「
海沿いの景色や、カラフルな街並みも魅力的で、
「モナコ」の治安について
「モナコ」の治安ですが、「すり」や「置き引き」には注意が必要ですが、周辺国の「フランス」より治安が良い状況です。
「モナコ」で気をつけたい場所としては、ビーチ周辺や「ホテル」ロビー、「レストラン」や公共交通機関、そして混雑する観光スポットなどになります。
簡単にできる「すり」対策には、下記などがあります。
- 多額の現金を持ち歩かない
- 「クレジットカード」をメインに使う
- 高価なブランド品を持ち歩かない(バッグなど)
- ポケットに「スマホ」や「財布」を入れない
- 現金は複数箇所に分けて持つ
「モナコ」おすすめの観光スポット
ここからは、「モナコ」おすすめの観光スポットを3つ紹介していきます。
「モナコ港」の絶景
「モナコ」は地中海沿岸にある国で、海沿いの景色がとても綺麗なところ。
下記の写真は、「大公宮殿」近くのビュースポットから撮影したものです。

グレース ケリーのお墓がある「モナコ大聖堂」
「モナコ大聖堂」は、「モナコヴィル地区」にあるスポット。グレースケリーゆかりの場所で、聖堂内にお墓もあります。

「モナコ」旧市街の街並み
「モナコヴィル地区」には、古い建物が並ぶ旧市街があります。細い道や石畳の路地、カラフルで綺麗な街並みを見ることができます。

「モナコ」で人気のホテル
ここからは、「モナコ」で人気のホテルを3つ紹介していきます。
観光に便利なホテル「アンバセダダー モナコ」
「アンバセダダー モナコ」は、「モナコ」の市内中心部にある宿泊施設です。
観光に便利なホテルで、「モナコ大公宮殿」や「大聖堂」をはじめ、街並みがキレイな旧市街が徒歩圏内にあります。
客室はモダンで、落ち着いた雰囲気の内装デザインです。

最寄り駅近くのホテル「ノボテル モンテカルロ」
「ノボテル モンテカルロ」は、「モンテカルロ」にある宿泊施設です。
立地の良いホテルで、周辺に「モンテカルロ カジノ」や「大公宮殿」などがあります。
また、駅やバス停なども近場にあり、近郊エリアからの移動にも便利な施設です。
清潔感のある客室で、部屋のスペースも広々としています。

ロケーション最高のホテル「ポート パレス」
「ポート パレス」は、「モナコ港」周辺にある4つ星ホテルです。
ロケーション最高の宿泊施設で、「ヨットハーバー」の景色や、海の風景を存分に楽しめる場所。
客室はエレガントで、高級感のある造り。設備も充実しています。

「モナコ」周辺のおすすめスポット
ここからは、「モナコ」周辺のおすすめスポットを3つ紹介していきます。
南仏の人気スポット「ニース」
「ニース」は、南フランス「コートダジュール地方」の中心都市。「国際空港」や「TGV」が利用できることから、観光客にも人気があります。
市内中心部の「マセナ広場」は交通の中心でもあり、多くの人達で賑わうスポットです。また、緑や「噴水」などもあり、ゆっくりと過ごせる場所もあります。

「ニース」海岸沿いには全長3.5kmの遊歩道や、海岸線の景色が一望できる「城跡公園」、観光客に人気の「I Love Nice」のモニュメントなどがあります。

鷲の巣村の定番スポット「エズ」
「南フランス」には、岩山の上に造られた小さな村が沢山あります。(鷲の巣村と呼ばれています)
鷲の巣村のなかで特に人気なのが「エズ村」で、中世の美しい街並みや、展望台から地中海の景色を一望できます。

レモンの産地「マントン」
「マントン」はイタリア国境近くにある町で、レモンの産地として有名なところ。
カラフルで綺麗な街並みや、地中海沿いのビーチなど、見どころが沢山あります。

「マントン」では「ボートツアー」も人気で、海側からカラフルな街並みを眺めることができます。

下記の記事では、南フランス観光のモデルコースを紹介しています。
「モナコ」基本情報
ここからは、「モナコ旅行」で役立つ情報を紹介していきます。
「モナコ旅行」の持ち物
日本から「モナコ」へ行く際、色々と必要になるものがあります。
日本と「モナコ」では電圧や周波数が違うため、日本の電気製品を使う場合に「変圧器」や「プラグ」が必要です。
「モナコ」は地中海沿岸に位置する国で、日差しの強いところです。「紫外線対策」や「サングラス」などが必要となります。
「モナコ旅行」の持ち物について詳しく知るなら、下記の記事が参考になります。
「モナコ」のおすすめ時期
「モナコ」へ行くなら、5月〜9月頃がおすすめの時期です。外の気温も上がり、観光も楽しみやすいタイミングになります。
ちなみに「モナコ」は温暖な気候で、冬の観光もおすすめです。(日本より暖かい)
「モナコ」で使われる通貨
「モナコ」で使われる通貨はユーロで、1ユーロ=136.71円になります。(2022年4月17日時点)
観光の際に利用しやすい紙幣が、「5ユーロ」「10ユーロ」「20ユーロ」になります。
「フランス」や「モナコ」では「すり」の危険があるため、「高額紙幣」の持ち歩きはおすすめできません。
ちなみに「フランス」や「モナコ」では、多くの場所で「クレジットカード」が使えます。カード払いをメインにする事で、「すり」対策にも繋がります。
「モナコ」の入国審査
「モナコ」での入国審査はありません。
「フランス」から「TGV」や「TER」、「バス」などを利用して「モナコ」に入ることができます。
ちなみに「モナコ」の市庁舎で、入国スタンプをもらう事ができます。

「モナコ旅行」現地ツアー情報
「モナコ」は地中海沿いに位置する国で、「モナコ」近郊にも魅力的なスポットがたくさんあります。
より多くのスポットを観光するなら、現地ツアーの利用が便利です。
南仏観光なら「ベルトラ」がおすすめ
「ベルトラ」は現地ツアーの専門サイトで、「モナコ」や「南フランス」の観光プランが充実しています。
半日から参加できる短時間観光や、1日で複数のスポットをまわれるプランまで、様々な種類があります。
観光プランの中には日本語対応プランもあるため、言葉の心配もありません。
最新の「モナコ」観光情報は、下記の公式サイトからチェックできます。
「モナコ」のプライベートツアーなら「ロコタビ」
「ロコタビ」は海外在住の日本人に個別相談ができる便利なサービス。
「モナコ」やフランス「ニース」に住む日本人に、「ロコタビ」経由で連絡をとることができます。
多くの登録者が現地の観光案内や、レストラン予約代行、空港送迎などに対応しています。
「ロコタビ」は個人間のサービスになるため、現地ツアーよりも金額が高くなります。
その分、自由度が高くなるため、自分好みのプランで観光をたのしむことができます。
日本から「モナコ」への行き方まとめ
「ニース」から「バス」や「TER」などを利用して、「モナコ」へアクセスできます。
「大公宮殿」や「F1コース」をはじめ、「モナコ」には魅力的なスポットが沢山あります。
「モナコ」周辺にある「マントン」や「エズ村」などもおすすめのスポットです。