スペイン南部に位置する「アンダルシア地方」は、イスラム文化の影響を強く受けたエリア。
イスラム建築の最高傑作と評され、世界遺産にも登録されている「アルハンブラ宮殿」は「アンダルシア地方」を代表する観光スポットになります。
コチラの記事では、「アンダルシア地方」で絶対に見ておきたい世界遺産を紹介しています。
これから「アンダルシア地方」へ行かれる方は、参考にしてください。
アンダルシア地方の世界遺産
スペイン「アンダルシア地方」の世界遺産は、「グラナダ」「コルドバ」「セビリア」に集中しています。
ここからは、「グラナダ」「コルドバ」「セビリア」にある世界遺産を紹介していきます。
グラナダにある世界遺産
イスラム建築の最高傑作と評される「アルハンブラ宮殿」、ナスル朝の王たちの夏の離宮「ヘネラリフェ」、白壁の街並みが美しい「アルバイシン」がユネスコの世界遺産に登録されています。
見る者を魅了する「アルハンブラ宮殿」
「アルハンブラ宮殿」は丘の上に建てられた巨大な宮殿で、下記4つのスポットが主な見どころとなります。
- ナスル宮殿(政治の中心地)
- カルロス5世宮殿(ルネサンス様式の宮殿)
- アルカサバ(難攻不落の要塞)
- ヘネラリフェ(王たちの夏の離宮)

王たちの夏の離宮「ヘネラリフェ」
「ヘネラリフェ」は、ナスル朝の王たちが夏を過ごしたとされる離宮です。
広大な庭園には、緑や色とりどりの花が溢れています。
また、噴水や池などが涼しい空間を作り上げ、暑い夏を快適に過ごせるよう工夫されています。

白壁の街並みが美しい「アルバイシン」
「アルバイシン地区」は丘の上にあるスポットで、白壁の街並みと石畳の道が美しい場所です。
「サンニコラス広場」の展望台からは、「アルハンブラ宮殿」を一望することができます。
日中は迷路のような道をゆっくり散策し、夜は「アルハンブラ宮殿」の夜景観賞や、タブラオでの「フラメンコショー」を見るのがおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
コルドバにある世界遺産
コルドバの中心に建てられたモスク「メスキータ」、イスラム時代の要塞「カラオーラの塔」、レコンキスタ時代の王の宮殿「アルカサル」、そして「ユダヤ人街」がユネスコの世界遺産に登録されています。
神秘的な空間が魅力の「メスキータ」
「メスキータ」はスペインで最も有名なモスクで、785年に建設されました。
イスラム教からキリスト教徒へ権力が移った後、建物内にカテドラルが建設され複雑な構造になりました。
「メスキータ」の見どころとしては、下記5つのスポットになります。
- ミナレット(「免罪の門」の横にある尖塔)
- 円柱の森(赤レンガと白い石のレンガが印象的)
- オレンジの中庭(緑が生い茂る憩いの場)
- カテドラル(キリスト教徒によって増築された空間)
- マヨール礼拝堂(光が差し込む、ドーム型の天井)

花の小径が美しい「ユダヤ人街」
「コルドバ」はイスラム教、キリスト教、ユダヤ教の文化が入り混じった都市で、町の中心地には「ユダヤ人街」があります。
「ユダヤ人街」では花の小道が有名で、小径から眺める「メスキータ」のミナレットが人気の写真スポットになっています。

セビリアにある世界遺産
スペインで4番目に人口の多い「セビリア」は、「アンダルシア」の中心都市です。
スペイン最大規模の教会「カテドラル」、イスラムの雰囲気漂う宮殿「アルカサル」、そして歴史の記録が残る「インディアス古文書館」がユネスコの世界遺産に登録されています。
世界でも有数の規模を誇る教会「カテドラル」
「カテドラル」は1519年に完成した「セビリア」の大聖堂で、モスクを壊して大幅に改築された建物です。
「カテドラル」の見どころとしては、下記3つのスポットになります。
- コロンブスの墓(世界的に有名な探検家)
- ヒラルダの塔(セビリアのランドマーク)
- 主祭壇(豪華な装飾は必見)

アンダルシア地方の地図
「アンダルシア地方」はスペイン南部に位置する地域で、人気の観光スポットは「グラナダ」「コルドバ」「セビリア」「マラガ」に集中しています。

アンダルシア地方の拠点選びについて
「アンダルシア地方」の見どころとしては、「世界遺産」「白い村」「フラメンコ」などがあります。
近郊エリアへの移動を考えた場合、「グラナダ」「セビリア」「マラガ」の中から拠点を選ぶのがおすすめです。
アンダルシア地方の観光なら、現地ツアーの利用が便利
スペイン「アンダルシア地方」にはイスラム建築の世界遺産巡り、白壁と花のコントラストが美しい「白い村」、本場のフラメンコなど、多くの見どころがあります。
「アンダルシア地方」の観光スポットはいくつかの都市に散らばっていますので、効率よくまわるなら現地ツアーの利用がスムーズです。
日本語対応プランが充実している「ベルトラ」
「アンダルシア地方」の現地ツアーでしたら、日本語対応プランが充実している「ベルトラ」の利用がおすすめです。
「ベルトラ」は現地ツアーを専門に扱っている旅行サイトで、上場企業が運営しています。(東証マザーズ:7048)
ホテルの往復送迎や日本語対応プランが多いのが「ベルトラ」の特徴で、スペイン語や英語が分からない方でも安心して利用することができます。
下記公式サイトから、「アンダルシア地方」のツアー情報を確認できます。
アンダルシア地方の個人ツアーなら「トラベロコ」
決められたプランではなく、自分好みのプランでマイペースに観光したい方には「トラベロコ」の利用がおすすめです。
「トラベロコ」は「アンダルシア地方」に住む日本人に個別相談できるサービスです。
「観光プラン作成」や「レストラン予約代行」をはじめ、「スペイン語の通訳」や「現地の観光ガイド」など、旅行に関する内容を相談することができます。
アンダルシア地方の世界遺産まとめ
初めて「アンダルシア地方」へ行かれる方でしたら、まずは「グラナダ」から観光されるのがおすすめです。
「グラナダ」には「アルハンブラ宮殿」や「アルバイシン」などの歴史地区をはじめ、「バル巡り」「フラメンコ」など、「アンダルシア地方」ならではのスポットがたくさんあります。
また、「セビリア」「コルドバ」「マラガ」にもアクセスしやすく、「グラナダ」から日帰りで行くことができます。