南スペインの「グラナダ」には「アルハンブラ宮殿」や「アルバイシン地区」をはじめ、魅力的なスポットがたくさんあります。
こちらの記事では、世界遺産「アルバイシン地区」の見どころについて解説しています。
【目次】
スペイン「アルバイシン地区」見どころ
「アルバイシン地区」は「グラナダ」の人気スポットで、下記のような見どころがあります。
- 宮殿の景色を眺められる「サンニコラス広場」
- 本場のフラメンコが見られる「サクロモンテ」
- 白壁の綺麗な街並み風景
- アルバイシン地区の入り口「ヌエバ広場」
- 異国情緒を感じる「アラブ街」
宮殿の景色が美しい「サンニコラス広場(展望台)」
「サンニコラス広場」は、「アルバイシン地区」で最も人気のある観光スポットです。
広場にある展望台から「アルハンブラ宮殿」を一望することができます。
日中は「シエラネバダ山脈」と一緒に、宮殿の風景を眺められます。
「アルハンブラ宮殿」は丘の上にある宮殿で、市内の様々なスポットから景色を見ることができますが、「サンニコラス広場」からの景色が最もおすすめです。

「サクロモンテ」の洞窟フラメンコ
「アルバイシン地区」には、「フラメンコショー」が見られる「タブラオ」が沢山あります。
なかでも洞窟型の「タブラオ」が人気で、本場の「フラメンコ」を間近で楽しむことができます。

下記の記事では、「サクロモンテ」のフラメンコ鑑賞について紹介しています。
旧市街に広がる「白壁」のキレイな街並み
「アルバイシン」はイスラム支配時代の街並みが綺麗に残されているエリアで、世界遺産にも登録されています。
歴史ある街並みを散策すると、下記のような景色に出会えます。
- 白い壁の建物
- 入り組んだ細い道
- 石畳に描かれたモザイク

「アルハンブラ宮殿」のライトアップ(夜景)
夕方から夜にかけて、ライトアップされた「アルハンブラ宮殿」を見ることができます。
夜の「サンニコラス広場」はとても人気があり、多くの観光客が広場に集まってきます。
「サンニコラス広場」の展望台から、幻想的な宮殿風景を眺められます。

下記の記事では、スペイン南部「アンダルシア地方」の世界遺産についてまとめています。ぜひ参考にしてください。
異国情緒を感じる「アラブ街」
「アラブ街」は「アルバイシン地区」の入り口となるスポットで、イスラムの雰囲気漂う場所。
細い通りには、アラブ風の「レストラン」や「お土産屋さん」などが並んでいます。
「ヌエバ広場」と一緒に観光するのがスムーズです。

スペイン「アルバイシン地区」の場所
「アルバイシン地区」は、スペイン南部「アンダルシア州」の「グラナダ県」にある歴地市区です。
「アルバイシン地区」は丘の上にあるため、「アルハンブラ宮殿」と同じ高さで眺めることができます。
「アルバイシン地区」は、「グラナダ」のなかでは治安が悪いといわれています。
「グラナダ」の治安情報については、下記の記事が参考になります。
スペイン「グラナダ」への行き方
日本から「グラナダ」への直行便がないため、「マドリード」や「バルセロナ」を経由してアクセスする形になります。
「マドリード」から「飛行機」「列車」「バス」などを利用して、「グラナダ」へアクセスすることができます。
スペイン「アルバイシン地区」の現地ツアー情報
「アルバイシン」には多くの見どころがありますが、治安面での不安がありますので注意が必要です。
「アルバイシン」では現地ツアーが充実しており、こういったサービスを利用することで安全に観光することができます。
団体ツアーなら「ベルトラ」がおすすめ
夜の「アルバイシン」を効率的に観光するなら、現地ツアーの利用がおすすめです。
現地ツアーの専門サイト「ベルトラ」では、下記のようなツアーを開催しています。
- 洞窟タブラオの「フラメンコ鑑賞」
- 「フラメンコ鑑賞」&「アルハンブラ宮殿」の夜景観賞
下記の公式サイトより、「アルバイシン」の現地ツアー情報を確認できます。
プライベートツアーなら「ロコタビ(旧トラベロコ)」がおすすめ
自分好みの内容で「アルバイシン」を観光したい場合、「ロコタビ」の利用がおすすめです。
「ロコタビ」は「グラナダ」在住の日本人に個別相談できるサービスで、スペイン語が堪能な方も多数登録しています。
例えば3時間程度の観光案内や、夜の「アルバイシン」を同行、といった細かい調整も可能です。
料金については相談する方によって異なりますが、約2,000~4,000円程度(1時間)が目安になります。
スペイン「アルバイシン地区」の見どころまとめ
「サンニコラス広場」からの宮殿風景は、一見の価値があります。
日中は、「アルハンブラ宮殿」と「シエラネバダ山脈」の風景を一緒に眺められます。
夜は、ライトアップされた「アルハンブラ宮殿」を見ることができます。(幻想的)
下記の記事では、「グラナダ」観光のモデルコースについて解説しています。ぜひチェックしてみてください。
コメントを残す