南スペインの「グラナダ」といえば「アルハンブラ宮殿」が有名で、この街ではイスラムの歴史や文化に触れることができます。
「グラナダ」は「バルセロナ」や「マドリード」から簡単にアクセスできることから、「スペイン」でも人気の観光スポットになっています。
コチラの記事では「バルセロナ」から「グラナダ」への行き方について解説しています。
これから「グラナダ」へ行かれる方は、参考にしてください。
【目次】
「バルセロナ」から「グラナダ」への行き方
「バルセロナ」から「グラナダ」には、飛行機、AVE(高速鉄道)を利用してアクセスできます。
それぞれメリット、デメリットがありますので、次の項目で詳しく紹介していきます。
飛行機で「バルセロナ」から「グラナダ」へアクセス
飛行機を使って「バルセロナ」から「グラナダ」へ行く場合、約1時間30分でアクセスできます。(直行便の場合)
短時間で移動できる点が、飛行機を利用するメリットになります。
航空会社については「ブエリング航空」や「イベリア航空」などがありますが、直行便でアクセスできる「ブエリング航空」がもっともおすすめです。
「バルセロナ」から「ブエリング航空」で移動する場合、お昼ごろに「グラナダ」へ到着する便があります。こちらの便で移動することで、「グラナダ」到着日から時間を有効に使うことができます。
デメリットとしては、「AVE(高速鉄道)」よりも料金がやや高い点になります。
移動手段 | 料金(参考) | 移動時間 |
飛行機 | 約9,200円 | 約1時間30分 |
AVE | 約7,300円 | 約6時間30分 |
空港について
「バルセロナ」から飛行機で「グラナダ」へアクセスする場合、「エルプラット空港 ターミナル1」を利用します。(ブエリング航空、イベリア航空など)
「グラナダ空港」は小さな空港ですので、特に迷う心配もありません。
AVE(高速鉄道)で「バルセロナ」から「グラナダ」へアクセス
AVEを使って「バルセロナ」から「グラナダ」へ行く場合、約6時間30分でアクセスできます。
飛行機に比べて料金が安い点が、AVEを利用するメリットになります。
移動手段 | 料金(参考) | 移動時間 |
飛行機 | 約9,200円 | 約1時間30分 |
AVE | 約7,300円 | 約6時間30分 |
デメリットとしては、飛行機よりも移動時間が長くなる点です。
移動コストを少しでも抑えたい…という方には、AVEの利用がおすすめです。
鉄道の駅について
AVEを利用してアクセスする場合、「バルセロナ・サンツ駅(Sants)」から「グラナダ駅」まで行きます。
「グラナダ駅」から市内までは「バス」や「タクシー」などを利用してアクセスできます。(移動時間は約20分)
「グラナダ」の見どころ
ここからは「グラナダ」のおすすめスポットを4つ紹介していきます。
イスラム建築の最高傑作「アルハンブラ宮殿」
「グラナダ」で絶対見るべきスポットが「アルハンブラ宮殿」になります。
イスラム建築の最高傑作といわれる「アルハンブラ宮殿」には、下記のような見どころがあります。
- ヘネラリフェ(王たちの夏の別荘)
- カルロス5世宮殿(ルネサンス様式の建築)
- ナスル宮殿(王の居城)
- アルカサバ(宮殿でもっとも古い要塞)

宮殿を一望できる人気スポット「サンニコラス広場」
「サンニコラス広場」は「グラナダ」の人気スポットで、展望台から「アルハンブラ宮殿」の絶景を眺めることができます。
日中はもちろん、夜の「アルハンブラ宮殿」も魅力的で、幻想的な景色を楽しめます。

「サクロモンテの丘」の洞窟フラメンコ
「グラナダ」の夜のスポットとして有名なのが、タブラオでの「フラメンコ鑑賞」です。
特におすすめなのが「洞窟フラメンコ」で、本格的なフラメンコを間近で観ることができます。
下記インスタの5枚目のスライドで、「フラメンコ」の短編動画を配信しています。
この投稿をInstagramで見る
白壁の美しい街並み「アルバイシン地区」
「アルハンブラ宮殿」の北側に位置する「アルバイシン地区」は、石畳の道と白壁の街並みが広がる歴史地区になります。
迷路のような細い路地を進むと、下記写真のような美しい景色に出会えます。

「グラナダ」近郊を観光するなら、現地ツアーの利用が便利
「グラナダ」をはじめ、南スペインには多くの見どころがあります。
例えば「セビリア」の「スペイン広場」や「カテドラル」、「マラガ」にある「ミハス」や「フリヒリアナ」などの白い村、そして「コルドバ」の「メスキータ」や「ユダヤ人街」などがアンダルシア地方の人気スポットになります。
「グラナダ」はアンダルシア観光の拠点に最適な都市で、「セビリア」「マラガ」「コルドバ」などへ日帰りでアクセスできます。
「アンダルシア地方」の観光スポットを効率よくまわるなら、現地ツアーの利用がおすすめです。
アンダルシア地方の現地ツアーなら「ベルトラ」がおすすめ
「ベルトラ」は現地ツアーの専門サイトで、「グラナダ」の観光プランがとても充実しています。
「グラナダ」近郊にある「コルドバ」「セビリア」「マラガ」の観光ツアーも多く、「グラナダ」から日帰りでまわることができます。
アンダルシア地方のプライベートツアーなら「トラベロコ」
自分のペースで好きなところだけを観光したい方には、「トラベロコ」の利用がおすすめです。
「トラベロコ」は、アンダルシア地方に住む日本人に個別相談できるサービスになります。
例えば、下記のような内容を相談することができます。
- 現地の観光案内
- 観光プランの相談
- レストランの予約代行
- スペイン語の通訳
- 空港送迎
「グラナダ」の治安
「グラナダ」の治安は比較的安定していますが、下記4点には注意が必要です。
- スリ
- 置き引き
- 夜のアルバイシン地区
- 夜の一人歩き
「グラナダ」に限らず、ヨーロッパでは「スリ」や「置き引き」被害が多発しています。
日本と同じような感覚でいると狙われやすくなるため、注意が必要です。
「アルバイシン地区」は迷路のような細道が続くエリアで、「グラナダ」の中では治安が悪いといわれる場所です。
「アルバイシン地区」にある夜景スポット「サンニコラス広場」へ行かれる場合、バスでの移動がおすすめです。
「バルセロナ」から「グラナダ」への行き方まとめ
「バルセロナ」から「グラナダ」への行き方を紹介しましたが、時間を優先するなら「飛行機」、費用を優先するなら「AVE」という形になってきます。
「グラナダ」には「アルハンブラ宮殿」や「アルバイシン歴史地区」などの見どころがありますが、近郊にある「セビリア」「コルドバ」「マラガ」などもおすすめです。(「グラナダ」から日帰りでアクセスできます)