海外旅行を計画する際「H.I.S.」や「JTB」、「VELTRA」をはじめ様々な旅行サイトから自分の予算や目的に合わせ、計画を進められる方も多いかと思います。
私も海外旅行が好きで、最近はヨーロッパ中心に年4回の旅行を楽しんでいます。元々は「H.I.S.」の団体ツアーで2か国周りましたが、時間の拘束や集団行動が嫌という理由から、最近では「VELTRA」や「トラベロコ」のサービス利用して海外旅行を満喫しています。
今回は、私も頻繁に利用している「トラベロコ」について、私の実体験を基に紹介していきたいと思います。
【目次】
トラベロコとは?
トラベロコとは旅行者もしくは企業と、現地ガイドを結びつける旅行専門のマッチングサイトです。

現地ガイドは主に世界中に住む日本人で、現地の情報や観光スポットをはじめ、現地で使われる言語なども話せる方が多く、誰でも安心して利用できるサービスです。
トラベロコは2015年1月にリリースされたまだ新しいサービスですが、世界2284都市に住む多くの日本人がサイトに登録しており、「簡単な質問」「観光プランの相談」「観光案内」「通訳や翻訳」など、利用者の幅広いニーズに対応している点が大きな特徴となります。
トラベロコでできること
トラベロコで提供しているサービスは沢山ありますが、ここではその一部を紹介していきます。
・同行アテンド
・空港送迎
・観光プランの作成
・レストランの予約や手配
・買付や購入代行
・移住相談
・手続き代行や同行
・外国語翻訳
・現地調査やリサーチ
・現地視察や見学
・展示会やイベントでの通訳
・海外進出支援や相談
トラベロコのメリット
トラベロコのメリットについてですが、私が実際に利用してみて感じた点を5つ挙げてみます。
- 自分が興味のあるスポットだけを周れる
- 個人ツアーなのでストレスを感じない
- 言葉が分からなくても安心
- 現地の情報を詳しく知ることができる
- 自分の希望時間で諸々調整できる
一人旅行や友達同士、家族での旅行に最適なサービスだと個人的には感じました。
トラベロコのデメリット
トラベロコのデメリットについてですが、私が実際に利用してみて感じた点を5つ挙げてみます。
- 団体ツアーより高くなる
- 観光の際の食費や移動費は、ガイドの分も支払う必要がある
- ガイドによって、持っている情報やサービス内容が大きく異なる
- ガイド都合でキャンセルになる可能性もある
- 事前の調整に少々手間が掛かる
トラベロコの料金
トラベロコの料金ですが、希望都市やサービス内容によって大きく異なるため、私の事例から一部を紹介していきます。
- 簡単な質問:0円(※2~3点の相談)
- 個別相談:0円~500円(※2~3点の相談であれば0円です。)
- 現地空港送迎:2,000~4,000円
- 現地でガイドと一緒に食事をする:2,000~4,000円(2時間程度)
- 観光ガイド:8,000~30,000円(8時間程度)
選ぶガイドによってサービス内容や料金は異なりますが、上記は大体の目安になります。
トラベロコの対応エリア
トラベロコの対応エリアですが、世界2284都市になります。
日本人がよく行くと思われる旅行先を例に挙げ、その国でのガイド登録数をピックアップしてみました。
※2019年1月1日時点の数値
・香港・マカオ:560人
・韓国:1811人
・スペイン:652人
・イタリア:881人
・ニューヨーク:993人
・ハワイ:783人
・ニュージーランド:817人
上記は国単位の人数ですが、都市単位で見た場合、やはり日本人に馴染みのない国ほどガイドの登録数が低い傾向にあります。
団体ツアーとの比較
トラベロコと、旅行会社の団体ツアーを5つの視点から比較してみましたので、参考にしてみてください。
・他の旅行者:なし
・柔軟性:自分の都合で都度調整が可能
・快適面:ガイド以外は身内のみなので快適
・安全面:現地在住経験の長いガイドを選択した場合、比較的安全
・他の旅行者:あり
・柔軟性:集団行動のため無し
・快適面:集団行動のため不快に感じる事が多い
・安全面:現地スタッフが同行した場合、比較的安全
団体ツアーは料金が安い分、時間や予定が明確に決まっており、自由度が低くなります。
トラベロコは料金がやや高めになりますが、その分自由度が高く、自分の思うようなプランで旅行計画を立てる事ができます。
トラベロコの具体的な進め方
トラベロコの具体的な進め方について紹介していきます。
- 希望エリアからガイドを選択
- ガイドに個別相談
- プランと金額交渉を進める
- ガイド料をトラベロコに入金
- 現地でサービスを実施
- トラベロコを通して、ガイドへ支払い完了
ガイドの紹介ページに、そのガイドが提供するサービス内容と金額が公開されているケースもあるため、初心者の方はそういったガイドに相談してみるとスムーズです。
・サービス利用日の7日前までのキャンセルは、手数料を除き全額返金となります。
・サービス利用日の6日前~当日のキャンセルについては、返金はなしとなります。
トラベロコの注意点
トラベロコを利用してみて、感じた注意点を5つ挙げてみます。
- ガイドの紹介文や口コミを見てから、個別相談をする
- 現地で掛かる費用の目安と、内容を事前確認しておく
- 日程調整は余裕を持って進める
- 観光内容がある程度固まったら、一覧にして日程を送ってもらう(※認識相違を防ぐ意味でも)
- 観光の際に入場料が必要なものを事前確認しておく
ドバイ旅行での活用事例
「ドバイ」は車社会のため、徒歩で移動するのが困難な都市です。
メトロ沿線のスポットであれば徒歩でまわることも可能ですが、「ブルジュハリファ」や「ドバイ・ミラクルガーデン」などの話題スポットは車での移動が必須です。
こういったケースで非常に便利なのが「トラベロコ」です。
車を持っている方に「ドバイ」の観光ガイドをお願いすることで、希望のスポットを効率的にまわることができます。
参考までに、「トラベロコ」を使って「ドバイ」を1日観光した時の内容を紹介します。
- カラマ地区のストリートアート
- オールドドバイ
- ドバイフレーム
- ジュメイラ・モスク
- マディナ・ジュメイラ
- ドバイ・ミラクルガーデン
- イブンバトゥータモールのスターバックス
トラベロコのまとめ
私自身、トラベロコは5か国で10回以上利用しています。
※2019年1月時点
現地でオススメのスポットを観光したり、ヨーロッパの旧市街にあるおしゃれなカフェでまったりしたり、ミシュランガイドに掲載されている人気レストランで食事をしたり、本当にいい経験をさせてもらってます。
私はトラベロコのリピート者ですが、主に下記4点が決め手となり、毎回このサービスを利用しています。
- 自分好みのプランで観光できる
- 自分の都合に合わせて時間調整できる
- 現地の生の情報が入ってくる
- 現地で使われる言葉が分からなくても安心できる
海外旅行に興味・関心がある方でしたら、トラベロコはオススメできるサービスです。ここでは私の実体験などをご紹介してきましたが、少しでも参考になれば幸いです。
コメントを残す