フランス南東部にある「リヨン」は、世界遺産と美食の街として知られる人気都市です。
「リヨン」で宿泊するなら、どのエリアがおすすめ?
そうお考えの方もいらっしゃるかと思います。
コチラの記事では、「リヨン」でおすすめの宿泊エリアについて解説しています。
これから「リヨン」へ行かれる方は、是非参考にしてください。
【目次】
リヨンでおすすめの宿泊エリア
ここからは、「リヨン」でおすすめの宿泊エリアを4つ紹介していきます。
エリア毎の特徴を紹介していますので、チェックしてみてください。
パールデュー駅周辺
「パールデュー駅」周辺の宿泊メリットとしては、「空港⇔市内」の移動が便利という点です。
「リヨン・サン=テグジュペリ国際空港」から「リヨン」市内へ移動する際、「ローヌエクスプレス」という路面電車の特急サービスがあります。

「ローヌエクスプレス」を利用して空港から市内へ移動する場合「パールデュー駅」が終着駅になり、市内から空港へアクセスする場合は「パールデュー駅」が始発駅になります。
大きな荷物を持っての移動が手間という方には、「パールデュー駅」周辺での宿泊がおすすめです。
ベルクール広場周辺
「ベルクール広場」周辺の宿泊メリットとしては、主要観光スポットへアクセスしやすい点になります。

「リヨン」では下記のような見どころがあるのですが、「ベルクール広場」から徒歩でアクセスできます。
- ベルクール広場(ルイ14世像、サン=テグジュペリ像)
- リヨン旧市街(サンジャン大聖堂)
- フルヴィエールの丘(フルヴィエール大聖堂、ローマ劇場)
- ロゼール庭園
- テロー広場(市役所、リヨン美術館)
- サンニジエ教会
- クロワルース
テロー広場周辺
「ベルクール広場」同様に、「テロー広場」周辺も観光スポットへアクセスしやすく、人気の高いエリアになります。
「パールデュー駅」から旧市街方面へ移動する際、C3のバスを利用するなら「テロー広場」周辺にバス停があるので便利です。(空港からの移動も、こちらがスムーズです)

例えば「リヨン空港」から「テロー広場」周辺まで移動する場合、下記のような移動パターンが考えられます。
- 「ローヌエクスプレス」を利用して、空港から「パールデュー駅」まで移動(約30分)
- 「パールデュー駅」周辺からC3のバスに乗り、「テロー広場」周辺まで移動(約10〜15分)
- バス停からホテルまで、徒歩で移動(約5分)
ローヌ川周辺
「ローヌ川」周辺の宿泊メリットとしては、「グラン・オテル・デュー(旧市民病院)」や「川と半島を結ぶ橋」の夜景が、好きなタイミングで見られる点になります。

また、「リヨン」歴史地区にもアクセスしやすく、徒歩でまわることができます。
「ローヌ川」沿いの見どころとしては、下記のようなスポットがあります。
- グラン・オテル・デュー(旧市民病院)
- 川と半島を結ぶ橋
- 船のレストラン街
リヨンでおすすめの宿泊エリアを地図で確認
リヨンでおすすめの宿泊エリアを4つ紹介しましたが、「リヨン」市内の地図を使って説明していきます。
丸で囲った場所については、下記の表を参考にしてください。

色 | 場所(エリア) |
赤色 | パールデュー駅 |
紫色 | ローヌ川周辺 |
緑色 | テロー広場 |
青色 | ベルクール広場 |
灰色 | リヨン旧市街 |
リヨンでおすすめの「ホテル予約サイト」
世の中には数多くのホテル予約サイトがありますが、下記2サイトはリヨンでの宿泊施設数も多く、ヨーロッパに強い印象があります。(比較できるよう、大手の「Booking.com」も加えています)
サイト名 | リヨンの宿泊施設数 |
Expedia | 889件 |
ホテルズドットコム | 858件 |
Booking.com | 837件 |
「リヨン」でのホテル選びの際、是非チェックしてみてください。
老舗のホテル予約サイト「Expedia(エクスペディア)」
「Expedia(エクスペディア)」では「航空券」や「ホテル」に加え、「現地ツアー」や「レンタカー」なども予約できますので、予約管理が手間という方には便利なサービスです。
「Expedia」会員になると75円利用するたびに1ポイント貯まり、ホテル予約の際に貯まったポイントを使うことができます。
10泊したら1泊分が無料になる「ホテルズドットコム」
「ホテルズドットコム」の利用メリットとしては、10泊したら1泊分が無料になるという点です。
基本的には1泊すると1つのスタンプが貯まる形ですが、宿泊したホテルの口コミ投稿で1泊分のスタンプが追加されるケースもあります。(宿泊後にメールで送られてくるので、忘れずにチェックしましょう)
【フランス】リヨンのお役立ち情報
ここからは「リヨン」の治安情報、市内の公共交通機関について紹介していきます。
リヨンの治安情報
「リヨン」の治安ですが、フランスの中では安定しています。(2019年9月に「リヨン」へ行き、夜の市内散策もしてきましたが、治安面での不安は特にありませんでした。)
ただ、フランスではスリや置き引き被害が多発しているため、万全の対策が必要となります。
簡単にできるスリ対策としては、下記のようなものがあります。
- ポケットにものを入れない
- スマホは必要な時以外はバッグに入れておく
- 現金は持ち歩かない(クレジットカードをメインに利用する)
- チャック付きのバッグを持つ(中身が見えないバッグが理想)
市内の公共交通機関について
「リヨン」は公共交通機関が発達していて、「バス」「トラム」「地下鉄」を使っての移動がとても便利です。
公共交通機関は共通のチケットになっており、1枚のチケットで「バス」「トラム」「地下鉄」「ケーブルカー」に乗ることができます。
下記の記事では、チケットの買い方について解説しています。
リヨン空港から市内の移動には「ローヌエクスプレス」が便利
「リヨン空港」から市内の移動には、「ローヌエクスプレス」の利用が便利です。
「ローヌエクスプレス」のチケットはネット経由でも購入可能で、往復26,70ユーロになります。(現地で買うよりも1.6ユーロお得です)
空港から終着駅の「パールデュー駅」まで、約30分で移動することができます。
リヨン近郊スポットを観光するなら「ベルトラ」がおすすめ
「リヨン」近郊には「ペルージュ」や「オワン」といった美しい村や、ボージョレをはじめとしたワイナリーなど、魅力的なスポットが多数あります。
これらのスポットを効率的に観光するなら、現地ツアーの利用がおすすめです。
現地ツアーを専門に扱っている「ベルトラ」は「リヨン」近郊の観光プランが充実していて、日本語対応しているツアーも多いため、特におすすめです。
仮にフランス語や英語が分からない方でも「日本語対応プラン」を選ぶことで、安心してツアー参加することができます。
また、ホテルの往復送迎が付いているため、移動面での心配もありません。
興味のある方は、下記公式サイトから最新のツアー情報をチェックしてみてください。
リヨンでおすすめの宿泊エリアまとめ
「リヨン」でおすすめの宿泊エリアを紹介しましたが、空港寄りであれば「パールデュー駅」周辺が便利ですし、歴史地区に近いエリアであれば「ベルクール広場」周辺がベストです。
今回紹介した4つのエリアは治安面での心配もありませんので、「リヨン」初心者の方にもおすすめできます。
下記の記事では、「リヨン」近郊のおすすめスポットを紹介しています。