スペインの首都「マドリード」には「王宮」や「プラド美術館」をはじめ、見どころが豊富にあります。
スペイン第二の都市「バルセロナ」も観光客に人気で、2026年完成予定の「サグラダファミリア」をはじめ、見応えのある名所が沢山あります。
コチラの記事では、「マドリード」から「バルセロナ」への行き方を紹介しています。
【目次】
「マドリード」から「バルセロナ」への行き方
「マドリード」から「飛行機」や「AVE(鉄道)」を利用して、「バルセロナ」へ行くことができます。
飛行機で「マドリード」から「バルセロナ」へアクセス
飛行機を利用して「マドリード」から「バルセロナ」へアクセスする場合、約1時間20分で移動できます。
出発空港、到着空港について
「マドリード」の「バラハス アドルフォ スアレス空港」から、飛行機に乗ります。
「バルセロナ」の「エル プラット空港」に到着します。
飛行機での移動時間、料金目安について
飛行機での移動時間ですが、利用する航空会社によって異なります。
飛行機の料金は、利用する時間帯によって変わります。(往復の料金になります)
航空会社 | 移動時間 | 料金(円) |
エア ヨーロッパ | 1時間25分 | 9,034 |
ブエリング | 1時間20分 | 9,510 |
イベリア | 1時間20分 | 9,510 |
「バルセロナ空港」から市内への移動には、「バス」の利用が便利
「バルセロナ空港」から市内への移動には、空港バスの利用がおすすめです。
バス料金は往復10.20ユーロ(約1,230円)で、ネット経由から事前予約することができます。
AVE(鉄道)で「マドリード」から「バルセロナ」へアクセス
AVE(鉄道)を利用して「マドリード」から「バルセロナ」へアクセスする場合、約2時間45分で移動できます。
AVE(鉄道)の駅について
「マドリード」の「アトーチャ駅」から、鉄道に乗ります。
「バルセロナ」の「サンツ駅」に到着します。
AVE(鉄道)の料金、時刻表について
AVEの料金ですが、利用する時間帯によって異なります。
出発時刻 | 到着時刻 | 料金(円) |
午前8時30分 | 午前11時15分 | 9,091 |
午前9時15分 | 午前12時 | 6,558 |
午前10時30分 | 午後13時15分 | 9,091 |
「マドリード」から「バルセロナ」日帰りについて
「マドリード」から日帰りで、「バルセロナ」へ行くことも可能です。
「飛行機」と「AVE(鉄道)」での移動プランをまとめてみました。ぜひ参考にしてください。
飛行機でアクセスする場合
「マドリード」発、「バルセロナ」行きの午前便は下記などがあります。
航空会社 | 出発時刻 | 到着時刻 |
エア ヨーロッパ | 7時30分 | 8時55分 |
ブエリング | 7時45分 | 9時5分 |
ブエリング | 9時5分 | 10時25分 |
「バルセロナ」発、「マドリード」行きの午後便ですが、下記などがあります。
航空会社 | 出発時刻 | 到着時刻 |
イベリア | 19時35分 | 21時00分 |
イベリア | 21時5分 | 22時30分 |
ブエリング | 21時45分 | 23時10分 |
AVE(鉄道)でアクセスする場合
「マドリード」発、「バルセロナ」行きの午前便は下記などがあります。
出発時刻 | 到着時刻 |
6時10分 | 8時40分 |
7時00分 | 9時30分 |
8時30分 | 11時15分 |
「バルセロナ」発、「マドリード」行きの午後便ですが、下記などがあります
出発時刻 | 到着時刻 |
19時25分 | 21時55分 |
20時00分 | 22時45分 |
21時00分 | 0時7分(翌日) |
「バルセロナ」のおすすめスポット
ここからは、「バルセロナ」のおすすめスポットを3つ紹介していきます。
どのスポットも人気が高く、見逃せません。
完成が待ち遠しい「サグラダファミリア」
スペイン「バルセロナ」といえば「サグラダファミリア」が有名で、現在も工事が進んでいます。(2026年に完成予定)
一際目立つ建物外観、森のような空間が広がる建物内部、貝を思わせる「らせん階段」など、「サグラダファミリア」には見るべきスポットが数多くあります。

天井のステンドグラスは見事「カタルーニャ音楽堂」
「カタルーニャ音楽堂」は、「バルセロナ」の中心部にある観光名所です。
建物外観の彫刻、テラスにあるモザイクタイルの美しい柱、天井のステンドグラスなどはとても見応えがあります。

活気ある食の殿堂「ボケリア市場」
「ボケリア市場」はランブラス通り沿いにあるスポットで、大勢の観光客で賑わっています。
肉類、魚介類、野菜、果物、香辛料、揚げ物などを販売するお店が軒を連ねています。

「バルセロナ」観光なら、現地ツアーの利用が便利
「サグラダファミリア」や「カサミラ」をはじめ、「バルセロナ」には多くの見どころがあります。
「バルセロナ」の観光スポットは徒歩でまわれる所も多いですが、効率的に観光するなら現地ツアーの利用がおすすめです。
「バルセロナ」の現地ツアーなら「ベルトラ」がおすすめ
「バルセロナ」の市内観光でしたら、プランが充実している「ベルトラ」の利用が便利です。
「ベルトラ」の特徴は下記になります。
- 半日から参加できるプランがある
- 日本語対応プランが多い
- 入場チケットだけを手配できるプランがある
- 過去に参加した人の体験談を参考にできる
「バルセロナ」のプライベートツアーなら「トラベロコ」
自分のペースで観光を楽しみたい方には、「トラベロコ」の利用がおすすめです。
「トラベロコ」は「バルセロナ」在住の日本人に個別相談できるサイトです。
現地の観光案内や「スペイン語」での通訳、レストラン予約代行など、旅行に関する様々な内容を依頼することができます。
「バルセロナ」の治安
「バルセロナ」で気をつける点としては、「スリ」です。
基本的に「スリ」はいたる所で起こりますが、下記のようなスポットは要注意です。
- 「地下鉄」や「バス」の中
- サグラダファミリア周辺
- ボケリア市場
夜のゴシック地区は危険?
歴史的建造物や、古い街並みが魅力の「ゴシック地区」
「カテドラル」や「ため息の橋」など、旧市街のスポットを一目見ようと、日中は多くの観光客で賑わう「ゴシック地区」
夕方から夜になると人通りが少なくなり、危険度も上がってきます…
「ゴシック地区」は入り組んだ細い道が続くエリアで、土地勘がない方には夜の散策はおすすめできません。

「マドリード」から「バルセロナ」への行き方まとめ
「マドリード」から「バルセロナ」への行き方を紹介しましたが、時間を優先するなら「飛行機」、料金を安く抑えるなら「AVE(鉄道)」の利用がおすすめです。
「サグラダファミリア」をはじめとするガウディ建築、活気ある食の殿堂「ボケリア市場」、彫刻やステンドグラスが美しい「カタルーニャ音楽堂」など、「バルセロナ」には魅力的なスポットが沢山あります。