海外旅行は楽しいけど、飛行機の待ち時間は退屈ですよね…
コチラの記事では、空港での待ち時間を快適に過ごす「暇つぶしアイデア」を紹介しています。
手軽に試せるものだけをピックアップしていますので、興味を持てるものがあれば是非チャレンジしてみてください。
【目次】
空港での暇つぶしアイデア
私は年4回くらい海外旅行へ行くのですが、ドバイ経由でヨーロッパへ行くことも多いため、空港で過ごす時間が非常に長くなります。(乗り継ぎでの待ち時間も含めると更に…)
こういった経験をしているからこそ、空港での待ち時間を快適に過ごす方法や、暇つぶしのアイデアを多数持っています。
今回は、特におすすめしたい『空港での暇つぶしアイデアを7つ』紹介していきたいと思います。
「動画配信サービス」を使って映画や海外ドラマを楽しむ
「Hulu(フールー)」や「U-NEXT」などの動画配信サービスは、長い待ち時間の暇つぶしに最適なツールです。
「海外ドラマ」を1話視聴するのに約50分程度かかりますので、複数話を見ることで2~3時間程度の待ち時間を消化することができます。
数ある動画配信サービスの中で特におすすめなのが、約191万人以上の会員を抱える「Hulu(フールー)」です。

「Hulu(フールー)」の特徴としては、下記3点になります。
- 登録から14日間は完全無料で視聴可能!
- 全ての作品が定額料金で見放題!(お試し期間終了後は、月額933円(税別))
- 見たい作品をダウンロードしておけば、ネットに繋がなくても視聴できる!
ちなみに「Hulu(フールー)」で配信している作品を一部ご紹介します。
クリミナルマインド
ゲーム・オブ・スローンズ
X-MEN
プラダを着た悪魔
おっさんずラブ
高嶺の花
名探偵コナン
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
これだけの作品が全て見放題で月額933円(税別)ですので、非常にお得感があります!
興味のある方は、2週間無料のお試し体験からチャレンジしてみてください。
空港ラウンジでのんびり過ごす
飛行機を乗り継がれる場合、とても長い1日を体験することになります。
例えば、日本からドバイ経由でヨーロッパへ行かれる場合、飛行機に乗っている時間が約15~17時間、空港での待ち時間が約4~8時間程度になります。
これら全ての移動が「エコノミークラス」であれば、体への負担も大きくなります…
そういった場合におすすめなのが、乗り継ぎ空港でのラウンジ利用です。
空港ラウンジではふかふかのソファーで休むことができますし、食事やアルコールメニューも豊富に用意されていますので、飛行機の待ち時間を快適に過ごすことができます。
空港ラウンジを利用される場合、事前に「プライオリティパス」会員になる事をおすすめします。
何故なら、「プライオリティパス」会員になれば、世界900ヶ所以上の空港ラウンジが無料で利用できるからです。(ラウンジによって一部のみ無料という場所もあります。)

ちなみに「楽天プレミアムカード」会員になると、「プライオリティパス」を無料で発行することができます。

「楽天プレミアムカード」会員の場合は10,800円(税込み)の年会費で「プライオリティパス」が無料で発行できて、ランクの高い「プレステージ会員」同様のサービスを受けることができるため、非常にお得です。
「楽天プレミアムカード」の詳細については、下記の公式サイトから確認できます。
旅行写真を整理する
旅行中に撮った写真を整理するのも一つの楽しみではありますが、写真が溜まってくると大変かと思います…
空港の待ち時間や、機内の空き時間を利用して写真整理をすることで、暇つぶしにもなります。
私の場合は「Googleフォト」を活用して、都市ごとにアルバム管理をしているのですが、結構な暇つぶしになっています。

写真整理は日本に帰ってからでもできますが、空港での待ち時間を利用することで時間の節約にも繋がります。
旅行で撮った写真の整理が追いついていない…
という方は、是非試してみてください。
ガイドブックで現地情報を確認
せっかく長い時間をかけて遠くまで行くなら、より多くの観光スポットをまわったり、その国ならではのグルメを食べたいですよね。
そんな時に使えるのが「ガイドブック」です!

「ガイドブック」には観光スポットへの移動方法や、その周辺の観光エリアまで詳しく記載してあります。
また、1日で周れるモデルコースまで丁寧に書かれているため、初心者の方でも安心して活用できます。
空港での待ち時間や、機内での空いた時間で「ガイドブック」を活用し、旅行の楽しみを広げてみてはいかがでしょうか。
現地ですぐに使える英語を学ぶ
海外旅行へ行く場合、最低限の英語は必要になってきます。
ただ、文法ができなくても、単語やゼスチャーで乗り切れることが多々あります。
現地で困らないためのポイントとしては、どういうシーンで英語での会話が必要になるか?という点を事前に把握することです。
実際に現地で英語での会話が必要となるシーンを、7つピックアップしてみました。(私の経験から選定しています)
- 空港でのチェックイン
- 機内での注文や、何か頼む時の会話
- ホテルのチェックイン、チェックアウト
- カフェやレストランでの注文
- タクシーを利用する際に、目的地を伝える
- 買い物する際に、試着や購入する時の会話
- 両替所での会話
上記のシーンで必要となる英単語や文法を確認しておくことで現地で困ることも少なくなり、旅行がより楽しめます。
ちなみに下記の本では、上記シーンで必要となる文法や英単語を全てカバーしています。

実用性が高い本でポケットにも収めやすいサイズですので、海外旅行にピッタリのアイテムです。
免税店巡りで買い物を楽しむ
空港にはたくさんの免税店がありますので、何件か周るだけでも暇つぶしになります。
ブランド品が好きな方であれば、日本で購入するよりも若干安くなりますのでお得です。
短時間での観光(乗り継ぎの場合)
飛行機の乗り継ぎを利用される場合、待ち時間によっては短時間での観光も可能となります。
例えば、日本からドバイを経由してヨーロッパなどへ移動する場合、ドバイで約5時間程度の待ち時間があれば、ドバイ観光ができます。(約3時間程度は観光に時間を使えます)
旅行の楽しみを広げてみたい方は、是非チャレンジしてみてください。
「ドバイ国際空港」で乗り継ぎをされる方には、下記の記事が参考になります!
空港での暇つぶしアイデアまとめ
空港での暇つぶしアイデアについて紹介してきましたが、飛行機の乗り継ぎを利用する場合、カナリの暇を持て余すことになります…
自分にあった暇つぶしの方法を見つけ、空港での待ち時間を快適に過ごしていただけると幸いです。
コメントを残す