「バルセロナ」といえば「ガウディ巡り」が有名ですが、絶対に外せないのが「グエル公園」です。
「グエル公園」は「バルセロナ」市内から離れた場所にありますので少々不便ですが、「トカゲの噴水」や「お菓子のような建物」など見どころが多く、世界遺産にも登録されているスポットです。
コチラの記事では「グエル公園」の見どころ、チケット予約について解説していますので、是非参考にしてください。
【目次】
【ガウディ建築】グエル公園の見どころ・魅力について
ここからは「グエル公園」の見どころを、5つ紹介していきます。
大階段
「グエル公園」の正面エントランスを入ったところに、大きな階段があります。
階段の周辺は非常に混雑していますので、お菓子のような建物の2階から「大階段」を眺めるのがおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
お菓子のような建物
「グエル公園」の正面エントランスを入ったところに、お菓子のような建物が2つあります。
建物の内部から「大階段」を眺めたり、お土産を購入することができます。
この投稿をInstagramで見る
アーチの回廊(柱)
「グエル公園」を訪れた際、一目見ておきたいのが「アーチの回廊」です。
自然の地形を利用した造りで、柱の表面は石で覆われています。
この投稿をInstagramで見る
トカゲの噴水
「グエル公園」のなかで特に人気の高い写真スポットが「トカゲの噴水」です。
「グエル公園」を訪れたら、絶対に見ておきたいスポットになります。
下記インスタグラムの3枚目の写真を参考にしてください。
この投稿をInstagramで見る
ギリシャ広場(展望台)
「グエル公園」のギリシャ広場にある展望台からは、「バルセロナ」市内を一望することができます。
「サグラダファミリア」や「地中海の絶景」を楽しむことができます。
この投稿をInstagramで見る
グエル公園の場所を地図で確認
「グエル公園」は市内から離れた場所にありますので、移動の際に少々不便です。
地下鉄を使って移動する場合、最寄の「レセップス駅」から徒歩で約20分程度掛かります。
バスで移動する場合は「グエル公園」で降りて、そこから徒歩で約5分です。
グエル公園の入場料、チケット予約について
「グエル公園」には無料・有料区間があります。
「トカゲの噴水」や「大階段」などの人気スポットは有料区間にありますので、入場料が必要です。(10ユーロ)
当日にチケット購入することも可能ですが、長時間待たされる可能性があるため、チケットの事前購入がおすすめです。
現地オプショナルツアーの専門サイト「ベルトラ」では、「グエル公園」の事前チケット購入や、「サグラダファミリア」や「カサバトリョ」と一緒にまわれる観光プランもあります。


「グエル公園」のチケット詳細は、「ベルトラ」公式サイトから確認できます。
グエル公園の周辺スポットについて
「グエル公園」からアクセスしやすいスポットを、3つ紹介していきます。
「バルセロナ」にある世界遺産で、どれも見逃せないスポットばかりです。
サグラダファミリア
年間300万人以上の観光客が訪れる、「バルセロナ」の観光名所が「サグラダファミリア」です。
様々なアングルから絶妙な違いを楽しめる「建物外観」、ステンドグラスやラセン階段が美しい「聖堂内部」など、見どころが満載です。
この投稿をInstagramで見る
サンパウ病院
「バルセロナ」といえば「ガウディ建築」が有名ですが、「モンタネール」が手掛けた「サンパウ病院」も見逃せないスポットです。
「サンパウ病院」は着工から30年近い年月をかけて造られた建物で、世界遺産にも登録されています。
豪華な装飾が美しい「建物外観」は、一見の価値があります。
この投稿をInstagramで見る
カサビセンス
「カサビセンス」は「ガウディ」が最初に手掛けた建物で、イスラム様式の影響を受けている建築作品です。
直線的なデザインが美しい「建物外観」、イスラムの雰囲気漂う「建物内部」など、とても見応えのある建物です。
この投稿をInstagramで見る
グエル公園まとめ
「グエル公園」の魅力について紹介しましたが、「トカゲの噴水」や「お菓子のような建物」は見逃せないスポットです。
日中の「グエル公園」は混雑していますので、空いている午前中がおすすめです。
コメントを残す