情熱の国「スペイン」では40を超える世界遺産や、ガウディをはじめとした「モデルニスモ建築」、本場の「フラメンコショー」など、多くの見どころがあります。
「スペイン」では首都の「マドリード」や「バルセロナ」が注目されがちですが、イスラムの雰囲気あふれる「アンダルシア地方」も魅力的なスポットが多く、見逃せません。
コチラの記事では、日本から「スペイン」への行き方について解説しています。
「スペイン」の場所
「スペイン」は「フランス」と「ポルトガル」の間にある国で、首都は「マドリード」になります。
ガウディ建築で有名な「バルセロナ」や、イスラムの雰囲気漂う「アンダルシア地方」、聖地への巡礼道で有名な「スペイン北部」など、様々な見どころがあります。
日本と「スペイン」の時差
日本とスペインの時差は8時間になります。
日本からの直行便
日本からスペインへの直行便は「イベリア航空」のみで、「成田空港」から約14時間10分で「マドリード」へアクセスできます。
直行便はとても便利ですが、料金が高くなる傾向があります。
航空券の料金を安く抑えるなら、アジア(香港)、中東(ドバイ、カタール)、ヨーロッパ(オーストリア、スイスなど)を経由して、「スペイン」へ行かれるのがおすすめです。
日本から「スペイン」への行き方
ここからは、日本から「スペイン」人気都市への行き方について紹介していきます。
日本から「マドリード」への行き方
日本から「マドリード」への行き方ですが、「直行便」もしくは他の国を経由してアクセスできます。
直行便の場合は、「成田空港」から「イベリア航空」を利用する形になります。
乗り継ぎ便の場合はアジア(香港)、中東(ドバイ、カタール)、ヨーロッパ(オーストリア、スイスなど)を経由して、「マドリード」へアクセスする流れになります。
日本から「マドリード」行きのフライト予約なら、海外格安航空券予約サイト「skyticket.jp」がおすすめです。
日本から「バルセロナ」への行き方
日本から「バルセロナ」への行き方ですが、直行便が無いため、スペイン国内、もしくは中東(ドバイ、カタール)、ヨーロッパ(オーストリア、ドイツなど)を経由してアクセスする形になります。
日本から「バルセロナ」行きのフライト予約なら、海外格安航空券予約サイト「skyticket.jp」がおすすめです。
日本から「アンダルシア地方」への行き方
日本から「アンダルシア地方」への行き方ですが、直行便が無いため、スペイン国内からアクセスする形になります。
「マドリード」や「バルセロナ」から、「飛行機」や「電車(Ave)」、「バス」を利用して行くことができます。
スペインで人気の観光地
「スペイン」には数多くの観光名所がありますが、特に人気なのが「マドリード」「バルセロナ」「グラナダ」「マラガ」になります。

ここからは、それぞれの特徴や見どころについて紹介していきます。
スペインの首都「マドリード」
「マドリード」といえば煌びやかな雰囲気の「王宮」や、数多くの名画が展示される「プラド美術館」などが有名です。
また、「マドリード」近郊にも魅力的なスポットが多く、旧市街が世界遺産に登録されている「トレド」、断崖絶壁の上に造られた「クエンカ」などは必見です。
- 煌びやかな雰囲気の「王宮」
- スペイン3大画家の名画が並ぶ「プラド美術館」
- 「トレド」旧市街は一見の価値あり
ガウディ建築で知られる「バルセロナ」
「バルセロナ」はスペイン第二の都市で、「サグラダファミリア」や「カサバトリョ」などのガウディ建築をはじめ、「ピカソ」や「ミロ」美術館、中世時代の雰囲気漂う「ゴシック地区」など、魅力的なスポットが沢山あります。
- ガウディ建築巡り
- 世界遺産巡り(サンパウ病院、カタルーニャ音楽堂)
- 中世時代の雰囲気を味わえる(ゴシック地区)
- サッカー観戦(カンプノウ)
イスラムの雰囲気漂う「グラナダ」
「グラナダ」はアンダルシア州にある都市で、イスラム文化の影響を強く受けた地域。
イスラム建築の最高傑作と呼ばれる「アルハンブラ宮殿」、歴史地区「アルバイシン」などは見応えがあり、「アンダルシア地方」でも人気の観光名所になっています。
- イスラム建築の最高傑作「アルハンブラ宮殿」
- イスラムの雰囲気あふれる「アルバイシン地区」
- 洞窟タブラオの「フラメンコショー」
- 地元の人達で賑わう「バル巡り」
白い建物が広がる「マラガ」
「マラガ」は「アンダルシア州」にある都市で、地中海に面したリゾート地です。(コスタ デル ソルと呼ばれています)
「マラガ」では「ミハス」や「フリヒリアナ」をはじめとした白い村が有名で、スペイン南部ならではの素朴な雰囲気を楽しめます。
- 地中海のキレイな海
- 素朴な雰囲気の白い村
「スペイン」の基本情報
ここからは、「スペイン」の基本情報について解説していきます。
スペインの治安
「スペイン」の治安ですが、他のヨーロッパの国よりも安定しています。
ただ、「スリ」や「置き引き」には注意が必要で、地下鉄やバス、人気の観光地などは混雑するため、「スリ」に遭う可能性が高まります。
日本と同じような感覚で過ごすと「スリ」に狙われやすくなるため、万全の準備が必要です。
簡単にできるスリ対策
簡単にできるスリ対策としては、下記などがあります。
- ブランド品や高級時計などは身につけない
- ポケットにスマホや貴重品を入れない
- 新しいものを身につけない(洋服、靴など)
- バックは中身が見えないものを持つ
- 周囲をキョロキョロしない
スペインの通貨
「スペイン」で使われる通貨は「ユーロ」で、1ユーロ=118円になります。(2020年3月23日時点)
紙幣は5ユーロ、10ユーロ、20ユーロ、50ユーロ、100ユーロ、200ユーロなどがあります。
硬貨は2ユーロ、1ユーロ、50セント、20セント、10セント、5セント、2セント、1セントなどがあります。
スリの多いスペインでは、「クレジットカード」の利用がおすすめ
「マドリード」や「バルセロナ」をはじめ、観光地化されたような地域では、クレジットカードが利用できます。
「スリ」の多い「スペイン」では、多額の現金を持ち歩くのは非常に危険です。
現金は少額程度を持ち歩き、メインの支払いに「クレジットカード」を利用するのが安全です。
「スペイン」でおすすめのクレジットカードとしては、「エポスカード」や「Booking.comカード」があります。
年会費無料で海外旅行保険付きの「エポスカード」
「エポスカード」は年会費無料で発行できるクレジットカードで、海外に強い「Visa」付きのカードになります。
カードの受け取り先をデパートの「マルイ」にすることで、申し込みから即日でカード発行可能となります。

また、「エポスカード」には携行品補償も付いているため、スマホやデジカメなどが壊れたり、盗まれた場合に最大20万円まで補償されます。(1個あたり10万円限度)
ホテル代が最大16%オフになる「Booking.comカード」
「Booking.comカード」は、ホテル予約サイト「Booking.com」が発行しているクレジットカードで、指定条件をクリアした場合にホテル代が最大16%オフになります。

最大16%オフの特典を受ける手順ですが、下記になります。
- 「Booking.comカード」を申し込む(無料)
- カード発行後、「Genius」を申し込む(無料)
- 「Vpass」経由でBooking.comへアクセスする
- 「Genius」のマークが付いているホテルを予約
スペインでは「シエスタ」に注意
「スペイン」では「シエスタ」という、日本にはない習慣があります。
「シエスタ」とはお昼休憩のことで、14時~16時まで長めの休憩を取ります。(大体の目安時間)
「シエスタ」の時間帯はお店が閉まっていますので、注意が必要です。(開いているお店もたまにあります)
スペインの「電圧」と「コンセント」
「スペイン」のコンセントは「Cプラグ」で、電圧も日本とは異なり220Vとなります。
「スペイン」旅行の日程が決まったら、「変圧器」と「プラグ」を準備しましょう。
日本 | スペイン | |
電圧 | 100V | 220V |
周波数 | 50/60Hz | 50Hz |
プラグ | A | C |
日本から「スペイン」への行き方まとめ
日本から「スペイン」への行き方を紹介しましたが、時間を優先するなら直行便の「イベリア航空」がおすすめです。
航空券を安く抑えるなら、中東の「ドバイ」や「カタール」、ヨーロッパの「オーストリア」や「ドイツ」などを経由して、「スペイン」へ行かれるのがベストです。