フランスの南東部にある「リヨン」では「サンジャン大聖堂」や「リヨン旧市街」といった世界遺産が魅力的ですが、「リヨン」近郊にも見ごたえのあるスポットがいくつもあります。
コチラの記事では、「リヨン」近郊でおすすめの観光スポットを紹介しています。
「リヨン」から日帰りで行くことができますので、これから「リヨン」を訪れる方は是非チェックしてみてください。
【目次】
リヨン近郊の観光スポット
ここからは、「リヨン」近郊でおすすめのスポットを4つ紹介していきます。
中世の美しい村「ペルージュ」
「ペルージュ」は中世の雰囲気が残る小さな村で、フランスの最も美しい村に認定されています。
「リヨン」からTER(普通列車)で約30分で、「ペルージュ」にアクセスできます。
「ペルージュ」の見どころとしては、中世のキレイな街並み、名物の「ガレット(焼き菓子)」などがあります。

「リヨン」から「ペルージュ」への行き方については、下記の記事が参考になります。
街並みと湖が印象的な「アヌシー」
「アヌシー」はフランス東部にある町で、近くに「アヌシー湖」があることから自然を楽しめるスポットとして人気があります。
「リヨン」からTER(普通列車)で約2時間で、「アヌシー」にアクセスできます。
「アヌシー」の見どころとしては美しい街並み、マルシェ、そして透明度の高い「アヌシー湖」などがあります。

マスタードで有名な「ディジョン」
「ディジョン」はマスタードの生産地として有名な町で、半木造の建築が数多く残っている歴史地区です。
「リヨン」からTGV(高速鉄道)で約1時間30分、TER(普通列車)で約2時間10分で「ディジョン」にアクセスできます。
「ディジョン」の見どころとしては半木造の古い建築、マスタードショップ、そしてルネサンス様式の「旧ブルゴーニュ公宮殿」などがあります。
この投稿をInstagramで見る
ル・ピュイ=アン=ヴレ
「ル・ピュイ=アン=ヴレ」は、フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の一つとして知られる町です。(1998年に世界遺産へ登録)
「リヨン」からTER(普通列車)で約2時間20分で、「ル・ピュイ=アン=ヴレ」にアクセスできます。
「ル・ピュイ=アン=ヴレ」の見どころとしては中世の美しい街並み、ノートルダム大聖堂、そして大きな岩山の上にある「サン・ミシェル・デギュイユ礼拝堂」などがあります。
この投稿をInstagramで見る
リヨン近郊へ行くなら、現地ツアーの利用が便利
「リヨン」近郊スポットを観光するなら、往復送迎が付いている現地ツアーの利用が便利です。
リヨン近郊の団体ツアーなら「ベルトラ」
現地オプショナルツアーの専門サイト「ベルトラ」では、「リヨン」近郊の観光ツアーが充実しています。
「ベルトラ」の利用メリットとしては、下記3点になります。
- ホテルの往復送迎が付いている
- 日本語対応プランが多い
- 過去にツアー参加した人の体験談を見ることができる
リヨン近郊のプライベートツアーなら「トラベロコ」
団体ツアーが苦手…という方には、「トラベロコ」の利用がおすすめです。
「トラベロコ」は「リヨン」在住の日本人に個別相談できるサービスです。
現在「107名」の方が登録していて、半数以上の人が現地の観光案内を行っています。
例えば、気になった方に現地の観光ガイドを依頼することで、「リヨン」近郊スポットを快適にまわることができます。
リヨン近郊の治安情報
2019年9月に「ペルージュ」「アヌシー」「ディジョン」「ル・ピュイ=アン=ヴレ」へ行きましたが、「リヨン」よりも治安が良い印象がありました。(「リヨン」も、フランスのなかでは治安が安定しています)
ただ、混雑している場所では「スリ」に注意が必要です。
人気の観光スポットは大体混雑していますので、写真を撮るのに夢中になり、財布や貴重品が盗まれるといったケースも考えられます。
簡単にできるスリ対策としては、下記のようなものがあります。
- バッグは体の正面に持つ
- ポケットにものを入れない
- バッグは中身が見えないものを持つ(チャック付きが理想)
リヨン近郊の観光スポットまとめ
初めて「リヨン」へ行かれる方でしたら、定番の「ペルージュ」や「アヌシー」などがおすすめです。
現地ツアーを利用することで、「リヨン」から日帰りで「ペルージュ」と「アヌシー」を観光することも可能です。
個人で列車チケットを手配して「ペルージュ」や「アヌシー」へ行かれる場合、「パールデュー駅」から直行便でアクセスできます。