「リヨン」には「パールデュー駅」と「ペラーシュ駅」という2つの大きな駅があります。
列車や長距離バスを利用して「リヨン」近郊スポットへ行く場合に、「パールデュー駅」や「ペラーシュ駅」を利用する形になります。
コチラの記事では、「パールデュー駅」から「ペラーシュ駅」への行き方について解説しています。
これから「リヨン」へ行かれる方は、参考にしてください。
【目次】
「リヨン」パールデュー駅からペラーシュ駅の行き方
「パールデュー駅」から「トラム1(T1)」を利用して、「ペラーシュ駅」へ行くことができます。
T1のトラム路線図
「トラム1(T1)」の路線図ですが、下記のようになります。
「Gare Part-Dieu – Vivier Merle」からトラムに乗り、「Perrache」でトラムを降りる流れになります。(赤い丸の箇所になります)

トラムの移動時間
「パールデュー駅」から「ペラーシュ駅」までの移動時間ですが、約16分となります。
「リヨン」パールデュー駅のトラム乗り場
「パールデュー駅」の「トラム」乗り場ですが、下記地図を参考にしてください。
「パールデュー駅」には2つのトラム乗り場があります。(「Gare Part-Dieu – Vivier Merle」と「Gare Part-Dieu – Villette」)
トラム乗り場は駅の両側にあるため、ご注意ください。(駅を通り抜けるだけで5分程度かかります)
「リヨン」ペラーシュ駅のトラム乗り場
「ペラーシュ駅」の「トラム」乗り場ですが、下記地図を参考にしてください。
トラムチケットの買い方について
トラムのチケットは、トラム乗り場にある自動販売機で購入できます。

トラムチケットの購入手順については、下記のようになります。
- 言語を選択
- チケットの種類を選択
- チケットの枚数を選択
- 決済
- チケット購入完了
トラムのチケット買い方を詳しく知りたい方には、下記の記事がおすすめです。(画像付きで詳しく解説しています)
リヨンの治安について
ここからは「リヨン」の治安について解説していきます。
「リヨン」の治安は比較的安定しているものの、駅周辺、低所得層が住むエリアではトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
パールデュー駅周辺の治安
TGV(高速鉄道)やTER(普通列車)が「パールデュー駅」に停車するため、駅周辺はとても混雑しています。(朝、夕方はとくに混雑します)
そのため、「パールデュー駅」で注意が必要なのが「スリ」です。
駅から外に出るタイミングで、スマホや財布が盗まれるケースがありますので注意が必要です。
混雑している場所でのスリ対策としては、下記などが効果的です。
- 貴重品はバッグの奥にしまう(分かりにくい位置)
- バッグはチャック付きで、中身が見えないものを持つ
- バッグは体の正面に持つようにする
ペラーシュ駅周辺の治安
「ペラーシュ駅」周辺は低所得層が住むエリアになるため、治安が不安定です。
日中はとくに問題ありませんが、夕方以降は人通りが少なくなりますので、駅から出ない方が無難です。
夕方以降ですが、公共交通機関の乗り継ぎであれば特に問題ありません。
パールデュー駅からペラーシュ駅の行き方まとめ
「リヨン」近郊スポットへ行く場合に、「パールデュー駅」や「ペラーシュ駅」を利用する形になります。
「パールデュー駅」から「ペラーシュ駅」への移動方法を事前に知っておくことで、市内の移動がスムーズになります。