本ページはプロモーションが含まれています。

「バルセロナ」で美味しいパエリアを食べるならどのレストラン?人気エリアにある注目店舗を紹介

バルセロナ「7portes」のパエリア

スペイン「バルセロナ」には世界遺産や美術館などの見どころが多数ありますが、「タパス」や「パエリア」といったスペイン料理も旅行者に人気があります。

この記事では、スペイン「バルセロナ」でパエリアが美味しいと評判のレストランを紹介しています。

「バルセロナ」には多くのレストランがありますが、老舗の人気店もあれば、外国人が経営する微妙な味のレストランもあります。この記事では、歴史のある老舗店を中心に紹介しています。ぜひ参考にしてください。

「バルセロナ」パエリアが美味しいレストラン

ここからは「バルセロナ」にある、パエリアが美味しいレストランを2軒紹介していきます。

私自身が実際に訪れたレストランで、美味しいと感じた店舗のみ紹介しています。(厳選した結果、2店舗のみという形です)

グラシア地区にある老舗レストラン

グラシア地区にある「Botafumeiro」は、現地の人や旅行者に人気の老舗レストランです。

新鮮な魚介類や、ボリュームあるパエリア、豊富な種類から選べるデザートが魅力のお店。

2018年に「Botafumeiro」を訪れ、ロブスターのパエリアを食べました。(魚介の味や風味がよく、完食しました)

グラシア地区にある老舗レストラン
食後のデザートメニューも豊富で、トレーに並べられたものから好きなものを選択できます。

▼「Botafumeiro」の地図

「Botafumeiro」は住宅街にある老舗レストランで、最寄り駅の「Fontana」から徒歩3分の位置にあります。

少し距離がありますが、グラシア通りから徒歩でもアクセス可能です。(カサミラから約13分)

レストランの近くに、ガウディ建築の「カサビセンス」があります。

バルセロネータのパエリア人気レストラン

「バルセロナ」で美味しいパエリアを食べるなら、バルセロネータにある「7 Portes」がおすすめです。

186年の歴史あるレストランで、「イカスミ」や「ロブスター」など、好みに合わせてメニューを選べます。

私自身、2018年7月と2023年6月に「7 Portes」を訪れ、イカスミのパエリアと、ロブスターのパエリアを食べました。

老舗レストラン「7 Portes」
イカスミのパエリアに「アイオリソース」を絡めると、更に美味しく味わえます。

▼老舗レストラン「7 Portes」の地図

「7 Portes」は、海沿いのバルセロネータにあるレストランです。

日中は旅行者も多くて賑わっていますが、夜は人通りが少なくなります。(周辺は少し暗い)

レストラン周辺は車の交通量が多く、タクシーも拾いやすい特徴があります。

「バルセロナ」おすすめの宿泊施設

「バルセロナ」はスペイン第二の都市で、カタルーニャ地方の中心地

市内各所にホテルがたくさんありますが、下記エリアでの宿泊が便利でおすすめです。

  • カタルーニャ広場周辺
  • グラシア通り周辺
  • ランブラス通り周辺
  • スペイン広場周辺
空港と市内を結ぶ「アエロバス」が、「カタルーニャ広場」や「スペイン広場」周辺に停車します。

カタルーニャ広場周辺のおすすめホテル

カタルーニャ広場周辺でおすすめなのが、「ブティック ホテル H10 カタルーニャ プラザ」になります。

バルセロナの中心部にあるホテルで、空港アクセス、市内観光、他エリアへの移動にとても便利です。

「ショップ」や「レストラン」もホテル近くにあるため、観光以外も楽しみやすい立地です。

ホテル周辺スポット
・カサバトリョ(徒歩10分)
・ボケリア市場(徒歩10分)
・カタルーニャ音楽堂(徒歩12分)

グラシア通り周辺のおすすめホテル

グラシア通り周辺でおすすめなのが、「コンデス デ バルセロナ」になります。

ロケーション抜群で、ガウディ建築の「カサミラ」まで徒歩4分でアクセスできます。

同じ通り沿いの「カサバトリョ」も徒歩5分の位置にあり、ゆっくりとガウディ建築巡りを楽しめます。

ホテル周辺スポット
・カサミラ(徒歩4分)
・カサバトリョ(徒歩5分)
・カタルーニャ広場(徒歩15分)

ランブラス通り周辺のおすすめホテル

ランブラス通り周辺でおすすめなのが、「ロイヤル ランブラス」になります。

立地の良いホテルで、「ボケリア市場」や「レイアール広場」が徒歩数分のところにあります。

また、「レストラン」や「スーパー」もホテル近くにあり、過ごしやすい環境です。

ホテル周辺スポット
・ボケリア市場(徒歩5分)
・レイアール広場(徒歩10分)
・グエル邸(徒歩10分)

スペイン広場周辺のおすすめホテル

スペイン広場周辺でおすすめなのが、「カタロニア バルセロナ プラサ」になります。

空港バスの停留所からすぐところにあるホテルで、空港移動に便利です。

最寄り駅から「カタルーニャ広場」や「グラシア通り」への移動もしやすく、快適に市内観光を楽しめます。

ホテル周辺スポット
・スペイン広場(徒歩1分)
・カタルーニャ広場(地下鉄10分)
・カサミラ(地下鉄15分)

スペイン「バルセロナ」おすすめの観光地

自然豊かな「グエル公園」

グエル公園」はガウディ建築のひとつで、グラシア地区にある観光スポットです。

市内中心部から離れた住宅街にある名所で、移動は少し不便ですが、見どころはたくさんあります。

出口付近にある「お菓子の家」や「大階段」をはじめ、人気の写真スポット「トカゲの噴水」は必見です。

観光客に人気の「グエル公園」
地下鉄で「グエル公園」へ行く場合、「レセップス駅」を利用する形になります。駅から公園までは、徒歩で約15分となります。

グラシア通りの人気スポット「カサバトリョ」

グラシア通りには2つのガウディ建築がありますが、その一つが「カサバトリョ」です。

「カサバトリョ」は近年リニューアルされ、地下のプロジェクションマッピングや1階の「ストア」、下り階段のデザインなど、新たな見どころが追加されました。

また、専用タブレットを利用して、解説を聞きながら映像を楽しめるようになりました。(シルバー、ゴールド限定で、日本語解説もあります)

バルセロナに「カサバトリョ」の私邸風景
「カサバトリョ」の内部見学は有料で、現地窓口や現地ツアーサイトなどからチケット購入できます。

見どころの多い「ランブラス通り」

ランブラス通り」はバルセロナの中心部にあるスポットで、カタルーニャ広場からコロンブスの塔まで続く大通り。

新鮮な食材が並ぶ「ボケリア市場」、おしゃれなレストランが多い「レイアール広場」、ガウディ建築「グエル邸」など、見どころが沢山あります。

「レイアール広場」の雰囲気
大道芸なども見られるスポットで、賑やかな通りになります。

世界遺産「カタルーニャ音楽堂」

バルセロナでは「ガウディ建築」が有名ですが、モンタネールの建築も見逃せません。

市内中心部にある「カタルーニャ音楽堂」は特におすすめで、日中は内部をみることもできます。

外観の彫刻やモザイクタイルの柱、ホール天井で見られるステンドグラスのシャンデリアなど、とても見応えがあります。

スペインの世界遺産「カタルーニャ音楽堂」
2023年6月に「カタルーニャ音楽堂」へ行きましたが、外観の工事をしていました。(外観の彫刻や、柱などは見れない状況…)



「スペイン」お役立ち情報

現地の治安や空港移動など、スペイン「バルセロナ旅行」のお役立ち情報を紹介していきます。

バルセロナの治安ってどうなの?

「バルセロナ」はヨーロッパでも人気の観光都市で、観光客も大勢います。

ヨーロッパの中では治安が良い方ですが、「すり」や「置き引き」などが多発していますので、その点は注意が必要です。

「在バルセロナ日本国総領事館」の情報では、2019年の邦人被害件数は444件で、約7割が「すり」「置き引き」による犯行となります。

「すり」が発生しやすい場所には、下記などがあります。

  • 地下鉄駅、電車内
  • 人気の観光スポット
  • レストランなどの店舗内
  • 路上
  • バス停、バス車内
観光客は狙われやすい存在です。すり対策を万全にし、外に出かけることをおすすめします。

スペインの治安について、下記の記事で紹介しています。

南スペインの白い村「フリヒリアナ」

「スペイン」治安いいところや安全な都市について解説!スペイン旅行の注意点や気をつけることも紹介

2022年3月18日

「バルセロナ」空港から市内への移動

「バルセロナ空港」から市内中心部までは、車で約30分くらいかかります。

空港からの移動手段には、バス、タクシー、地下鉄などがあります。

個人的におすすめしたいのが「バス」で、片道6.75ユーロで市内まで移動できます。(往復チケットは11.65ユーロ)

空港からの移動時間は約35分で、「スペイン広場」や「カタルーニャ広場」でバスが止まります。

バスのチケットは、アエロバスの公式サイトから事前購入できます。(現地のバス乗り場でも購入可能)

下記の記事では、カタルーニャ広場から空港への移動について解説しています。

スペイン「バルセロナ」の風景

バルセロナ「カタルーニャ広場」から空港への移動について解説!バス乗り場や空港までの移動時間を紹介

2023年4月8日

日本からの直行便について

日本から「バルセロナ」までの直行便はありません。

他の国を経由して、「バルセロナ」まで移動する形になります。

東京からの経由地候補と、移動時間の目安をまとめてみました。

経由先(空港) 飛行時間
ヒースロー イギリス 17時間45分
フランクフルト ドイツ 18時間20分
パリ フランス 18時間45分
イスタンブール トルコ 19時間20分
ドバイ UAE 20時間20分
「バルセロナ」までの航空券をチェックするなら、一括比較できるスカイスキャナーの利用が便利です。

「バルセロナ」観光に何日くらい必要?

「バルセロナ」を観光する際の日数ですが、3日が目安になります。

観光で丸3日あれば、市内の主要スポットを一通りまわることができます。(個人差あり)

バルセロナの近郊含めて観光する場合、もう1〜2日必要になります。

上記日数とは別に、日本から「バルセロナ」までの移動日で、2〜3日かかります。

バルセロナ観光のモデルコースを、以下の記事で詳しく紹介しています。

スペインの世界遺産「サンパウ病院」

スペイン「バルセロナ観光」に必要な日数って何日?3日で楽しめるモデルコースを紹介

2019年11月24日

「バルセロナ」パエリアが美味しいレストランまとめ

パエリアの美味しいレストランへ行くなら、バルセロネータの「7 Portes」がおすすめです。

立地も良く、「旧市街」や「ランブラス通り」の観光と一緒に楽しめるレストランです。

イカスミパエリアを注文する際、「アイオリソース」も付けることをおすすめします。(相性抜群で、より美味しく味わえます)

バルセロナ近郊の観光スポットを調べるなら、下記の記事が参考になります。

バルセロナ近郊にある「シッチェス」街並み

「バルセロナ」近郊を観光するならドコがおすすめ?日帰りで楽しめるおすすめの観光スポットを紹介

2023年7月3日