航空券を予約する際、座席指定が事前にできるのかどうか?気になりますよね。
今回は、『エミレーツ航空』の事前座席指定について解説していきます。
こちらの記事では「座席タイプの特徴」や「運賃による事前座席指定の違い」をメインに紹介しています。
【目次】
エミレーツ航空の事前座席指定
『エミレーツ航空』の座席指定ですが、公式サイトから事前に行うことができます。
航空券を予約した後、『エミレーツ航空』の予約管理画面からフライトごとに座席指定が可能です。
下記画像で「青色」の箇所が空席となっていますで、希望の座席をクリックして座席を確保します。

事前座席指定の具体的なやり方については、下記の記事が参考になります。
航空券の運賃によって事前座席指定が有料に!?
『エミレーツ航空』の事前座席指定ですが、航空券の運賃によって一部有料となります。
例えば、エコノミークラスの「Special運賃」「Saver運賃」で航空券を予約した場合、事前の座席指定が有料となります。
エコノミークラスの「Flex運賃」で航空券を予約した場合は「レギュラーシート」の事前座席指定は無料ですが、「プリファードシート」「ツインシート」「エクストラレッグシート」の座席指定が有料です。
エコノミークラスの「Flex Plus運賃」の場合、「レギュラーシート」「プリファードシート(A380型機2階席を除く)」の座席指定は無料ですが、「ツインシート」「エクストラレッグシート」の座席指定が有料となります。
運賃 | 事前座席指定 |
Special | 有料 |
Saver | 有料 |
Flex | レギュラーシートのみ無料 |
Flex Plus | 一部無料 |
下記の記事で「エコノミークラス」の運賃タイプによるサービス内容の違いについて解説しています。
座席タイプについて
『エミレーツ航空』の座席タイプですが、「レギュラーシート」「プリファードシート」「ツインシート」「エクストラレッグシート」の4つがあります。希望の座席を事前購入することもできます。
座席タイプの特徴については、下記の解説を参考にしてください。
レギュラーシート
「レギュラーシート」は、『エミレーツ航空』の通常座席になります。

下記画像の赤枠箇所が「レギュラーシート」になります。

プリファードシート
「プリファードシート」は機内の前方座席になりますので、目的地に到着してからすぐに飛行機を降りることができます。
下記画像の赤枠箇所が「プリファードシート」になります。

ツインシート
「ツインシート」は窓側と通路側のみの2列シートになります。
下記画像の赤枠箇所が「ツインシート」になります。

エクストラレッグシート
「エクストラレッグシート」は、足元スペースが広い前列座席になります。

下記画像の赤枠箇所が「エクストラレッグシート」になります。

事前座席指定の料金
事前座席指定の料金ですが、下記の表を参考にしてください。
座席タイプ | 料金(円建て) |
レギュラー | 1,500~3,600 |
プリファード | 3,000~9,100 |
ツイン | 3,600~15,500 |
エクストラレッグ | 6,000~23,200 |
エミレーツ・スカイワーズ会員特典
「エミレーツ・スカイワーズ会員」で「シルバー」以上の場合、航空券の運賃に関係なく事前座席指定が一部無料になります。
例えば「シルバー会員」であれば「レギュラーシート」の座席指定が無料となり、「ゴールド会員」であれば「レギュラーシート」と「プリファードシート」の座席指定が無料となります。
会員ランク | R | P | T | E |
ブルー会員 | 有 | 有 | 有 | 有 |
シルバー会員 | 無 | 有 | 有 | 有 |
ゴールド会員 | 無 | 無 | 有 | 有 |
プラチナ会員 | 無 | 無 | 無 | 無 |
※R=レギュラーシート、P=プリファードシート、T=ツインシート、E=エクストラレッグシート、無=無料、有=有料
「エミレーツ・スカイワーズ会員」の特典サービスについては、下記の記事が参考になります。
「エミレーツ航空」事前座席指定のまとめ
『エミレーツ航空』エコノミークラスの事前座席指定について解説しましたが、良い座席ほどすぐに埋まってしまいます…(旅行シーズンは特に)
希望の座席を抑えるなら「Flex運賃」以上の航空券を予約、もしくは航空券は「Special運賃」「Saver運賃」で予約して、座席指定は別途購入するという形も可能です。
『エミレーツ航空』を利用される際、事前座席指定でお悩みの場合はコチラの記事を参考にしてみてください。
コメントを残す