「南フランス」一人旅で訪れたい、おすすめのスポットを紹介!

「南フランス」にあるカラフルな町「マントン」

「南フランス」では、田舎の風景が魅力の「美しい村」や、岩山の上に造られた「鷲の巣村」などが人気で、見どころの一つになります。

コチラの記事では、一人旅で訪れたい「南フランス」のおすすめスポットを紹介しています。

南フランスには「コートダジュール地方」と「プロヴァンス地方」がありますが、今回は「コートダジュール」のスポットを紹介しています。

「南フランス」一人旅におすすめのスポット

ここからは、一人旅で訪れたい「南フランス」のおすすめスポットを紹介していきます。

コートダジュールの中心「ニース」

「ニース」といえばコートダジュールの人気スポットで、市内の中心部にある「マセナ広場」や、観光客で賑わう「旧市街」、地中海の絶景を楽しめる「ニース城跡公園」など、数多くの見どころがあります。

ニース海岸沿いには「プロムナードデザングレ」と呼ばれる遊歩道があり、のんびりと散歩が楽しめます。
フランス「ニース」のマルシェ

フランス「ニース」の観光名所を5つ紹介!初めての方におすすめしたいスポット〜

2020年4月4日

中世時代の面影が残る「エズ村」

岩山の上に造られた「エズ村」は、鷲の巣村の定番スポット

中世の雰囲気漂う街並みや、展望台から眺められる「地中海の絶景」などは必見です。

「南フランス」コートダジュールにある鷲の巣村「エズ」
「ニース」から「エズ村」行きのバス(82番)が出ています。約30分で「エズ村」にアクセスできます。
フランス「エズ村」の街並み

フランスの美しい村「エズ村」観光の見どころや街並みを紹介!展望台から眺められる地中海の絶景

2019年7月11日

海外セレブが訪れる「モナコ」

「モナコ」は「ニース」と「マントン」の間にある国で、地中海沿いに位置しています。(世界で2番目に小さい国)

「テニス」や「F1」をはじめ、注目度の高いイベントが多く、治安も安定している事から、世界中の観光客に人気があります。

世界で2番目に小さな国「モナコ」
旧市街散策や「カジノ体験」など、様々な見どころがあります。

「ニース」から「モナコ」への行き方について解説!「バス」での移動時間や料金など詳しく紹介

2019年8月14日

レモンの町「マントン」

「マントン」はイタリア国境付近にある町で、レモンの名産地として有名です。

要塞を利用した「ジャン コクトー美術館」や、カラフルな建物が広がる「旧市街」、「マントン」で一際目立つ「サンミッシェル バジリカ聖堂」など、見どころ満載です。

南フランスにある、レモンの町「マントン」
「マントン」は海側からの景色がおすすめで、港から遊覧船が出ています。カラフルな街並みを眺めることができます。

「フランス」ニースからマントンの移動には「バス」がおすすめ!バスの時刻表・行き方について解説

2019年8月13日

山の絶景が美しい「グルドン」

「グルドン」は山の方面にある鷲の巣村で、「古い街並み」と「山の景色」が魅力的な村。

フランスの最も美しい村」にも登録されています。

南フランスの鷲の巣村「グルドン」
お土産屋さんもおしゃれな所ばかりで、こちらも見逃せません。

【南フランス旅行】鷲の巣村『グルドン』の見どころ・行き方について解説!

2019年8月11日

中世時代の面影が残る「サンポールドヴァンス」

「サンポールドヴァンス」は中世時代の面影が残る村で、「鷲の巣村」の一つになります。

中世の古い街並みやおしゃれなアトリエ、「マーグ財団美術館」などが、「サンポールドヴァンス」の見どころになります。

「南フランス」にある、中世の雰囲気と現代美術が楽しめる町「サンポール ド ヴァンス」
村の奥に「シャガール」のお墓があります。

南仏の高級リゾート「カンヌ」

「カンヌ」は国際映画祭や、南仏の高級リゾート地として有名なスポットです。

高級ブランド店が軒を連ねる「クロワゼット大通り」や、古い街並みが魅力の旧市街、「カンヌ」の街並みを見渡せる「カストル博物館」など、見どころが豊富にあります。

フランス「カンヌ」港の風景
「カンヌ」のビーチは、地中海では珍しい白砂です。(人の手によって造られたものですが…)
フランス「カンヌ」港の風景

「フランス」ニース空港からカンヌへの行き方について解説!南フランスの高級リゾート地~

2020年4月6日

美食とアートの町「ムージャン」

「ムージャン」は美食とアートの町として知られるスポットで、人気のレストランが軒を連ねています。

約30分でまわれる小さな村ですが、絵になる風景が溢れています。

南フランスにある、美食とアートの町「ムージャン」
「イヴ サン ローラン」や「ジャン コクトー」が住んでいた町、としても知られています。

「南フランス」の現地ツアー

中世の面影が残る「鷲の巣村」や、セレブ気分が味わえる「モナコ」など、南フランスには魅力的な観光スポットがたくさんあります。

限られた時間の中で、より多くのスポットをまわるなら、現地ツアーの利用がおすすめです。

現地ツアーの専門サイト「ベルトラ」

「南フランス」の現地ツアーなら、観光プランが充実している「ベルトラ」がおすすめです。

下記のようなツアーに参加する事で、複数の観光スポットをまわれます。

観光できる場所 所要時間 料金
①モナコ
②エズ
③カンヌ
④アンティーブ
⑤サン ポール ド ヴァンス
8~10時間 99
ユーロ
①モナコ
②エズ
③ヴィルフランシュ
8時間 175
ユーロ

VELTRA(ベルトラ)の予約方法や予約キャンセルの手順、口コミや評判などを解説!【空港送迎編】

2019年2月2日

南仏のプライベートツアーなら「トラベロコ」

「トラベロコ」は、南フランス在住の日本人に個別相談できるサービスです。

フランス語が堪能な方や、現地の観光案内に慣れた人たちが、約80人登録しています。(2020年4月6日時点)

例えば、車を持っている方に現地の観光案内を依頼することで、1日2〜4ヶ所の観光地をまわることができます。

「トラベロコ」では、プランを自由に決めることができます。観光スポットなどが分からない場合、相談相手にモデルプランを貰うことも可能です。

「ロコタビ(旧トラベロコ)」のメリットや評判、利用料金や対応エリア、注意点などを解説!

2019年1月31日

「南フランス」コートダジュールの拠点

「南フランス」コートダジュール地方で拠点にするなら、「ニース」がおすすめです。

「ニース」には「国際空港」や「電車(TGV)」の停車駅があり、フランス国内をはじめ、ヨーロッパや他の国へアクセスしやすい特徴があります。

また、「ニース」がコートダジュールの中心になるため、「ニース」を拠点にすることで近郊へのアクセスもスムーズで、より多くの観光地をまわることができます。

フランス「ニース」のビーチ風景

「フランス」ニースで安く泊まれる、おすすめホテルを紹介!1泊1万円前後の格安ホテルをピックアップ

2020年4月9日
フランス南部にある「ニース」の街並み風景

フランス「ニース」でホテルに泊まるなら、このエリアがおすすめ!立地の良い人気の宿泊エリアを紹介

2019年8月6日

ニース空港から市内へのアクセス

「ニース空港」から市内へのアクセス方法ですが、「空港トラム」や「タクシー」などがあります。

参考までに、それぞれの「移動時間」と「料金」をまとめてみました。

移動手段 移動時間 料金(目安)
空港トラム 約30分 1.5ユーロ
タクシー 約20分 約30ユーロ
一人旅でしたら、「空港トラム」での移動がおすすめです。

【フランス】ニース空港から市内への移動にはトラムの利用がおすすめ!トラムの乗り方、路線図など紹介

2019年7月25日

「南フランス」の基本情報

ここからは、「南フランス」の基本情報を紹介していきます。

「南フランス」の治安

「南フランス」では、「スリ」「置き引き」「強盗」などが多発しています。

特に被害が多いのが「スリ」で、「トラム」や「バス」の利用時、混雑する観光地、レストランを利用する場合など、注意が必要です。

スリ対策としては、下記などがあります。

  • 貴重品をポケットに入れない
  • バッグは目の届く位置で持ち歩く
  • ブランド品や高級時計は身につけない
  • 目立つ格好をしない
観光客っぽさを見せない工夫が、スリ対策に繋がります。
フランス「ニース」のマルシェ風景

【南フランス旅行】ニースの治安情報について解説!「ニース」で気をつけること、注意点など紹介

2019年8月3日

「南フランス」必需品

ここからは、南フランス旅行の必需品を紹介していきます。

サングラスと日焼け止め

フランスの日差しは日本よりも強いため、「サングラス」や「日焼け止め」が必要です。

街並み散策でしたら日陰を利用することもできますが、ビーチ付近では強い日差しをモロに受けてしまいます…。

クレジットカード

フランスでは「スリ」や「置き引き」、「強盗」などが多発しています。

土地勘の無い観光客はターゲットにされやすいため、注意が必要です。

対策については様々ありますが、現金の代わりに「クレジットカード」を持ち歩くのがおすすめです。

観光客が行く場所では普通に「クレジットカード」が利用できますし、現金を持ち歩く必要がないため、万が一の時にも安心できます。

クレジットカードの国際ブランドは、「Visa」もしくは「Master」がおすすめです。「JCB」は利用できないケースが多く、おすすめできません…。

『ニース旅行の持ち物』これだけは必ず持って行った方がいいものを紹介!

2019年8月4日
海外旅行保険が付いている、おすすめのクレジットカード

南フランス旅行でおすすめのクレジットカードとしては、「エポスカード」があります。

「エポスカード」のおすすめポイントとしては、下記3点になります。

  1. 海外に強い「Visa」ブランド付き
  2. 海外旅行保険が自動付帯(Visaを付けた場合)
  3. 年会費が永年無料
申し込みの際、カードの受け取りをマルイにする事で、カードの即日発行ができます。

ちなみに、「エポスカード」の海外旅行保険の内容は下記になります。

保険の種類 保険金額 備考
傷害治療費用 200万円 1事故の限度額
疾病治療費用 270万円 1疾病の限度額
携行品損害 20万円 1旅行、保険期間中の限度額

「南フランス」一人旅まとめ

初めて「南フランス」へ行かれる方でしたら、「エズ村」「モナコ」「マントン」のコースがおすすめです。(定番のスポット)

穴場スポットをお探しの方には、美食とアートの町「ムージャン」や、城壁に囲まれた町「ヴァンス」などがおすすめです。

「南フランス観光」必要な日数って何日?「南フランス」のモデルコースを紹介!南仏の街並みを散策

2019年12月1日