ドバイ観光といえば「ブルジュ・アル・アラブ」や「ブルジュハリファ」をはじめ、砂漠体験ができる「デザートサファリ」など、多くのスポットがあります。
コチラの記事では 「アトランティス・ザ・パーム」や「ブルジュ・アル・アラブ」を海から眺められる「イエローボートツアー」について解説しています。
「ドバイ」でちょっと変わった体験をしてみたい、という方におすすめの内容です。
【目次】
ドバイのイエローボートツアー
『イエローボートツアー』の見どころとしては、ドバイらしい近代的で豪華な建物を海から眺められる点にあります。
- ねじれビル
- プリンセス・タワー
- ドバイ・マリーナ・ヨットクラブ
- アル・ファッタン・タワー
- ジュメイラ・ビーチ・リゾート

- アトランティス・ザ・パーム
- 高級リゾートホテル群
- 高級ビラ
- 高層レジデンス

- ブルジュ・アル・アラブ
- ドバイアイ(大観覧車)
現地オプショナルツアーを専門に扱う「VELTRA(ベルトラ)」から、『イエローボートツアー』の予約ができます。
「ドバイマリーナ」の魅力については、下記の記事が参考になります。
イエローボートツアーの料金プランと、内容の違いについて
『イエローボートツアー』には3つの料金プランがあり、見たいスポットや時間によって料金が決まります。
例えば『アトランティス・ザ・パーム』をメインに見たい場合は「75分コース」、『ブルジュ・アル・アラブ』をメインに見たい場合は「99分コース」という流れになります。
料金 | 時間 | 行ける距離 |
5,360円 | 60分 | 下記画像の①まで |
6,365円 | 75分 | 下記画像の②まで |
9,045円 | 99分 | 下記画像の③まで |
上記画像①の「60分コース」は夜のクルーズがメインとなりますので、18時~20時までの時間限定です。
上記画像②の「75分コース」は『アトランティス・ザ・パーム』まで行けるプランです。その先にある『ブルジュ・アル・アラブ』にも行きたい場合、「99分コース」を予約する必要があります。(上記画像③)
「75分コース」「99分コース」については9時~17時までの時間帯で予約できますが、時期によって予約可能な時間帯が異なります。
詳細については、「VELTRA(ベルトラ)」の『イエローボートツアー』から確認することができます。
イエローボートツアーの評判
「VELTRA(ベルトラ)」経由で『イエローボートツアー』に参加した方の体験談が「107件」あり、総合評価は5段階中「4.53」と高評価でした。(2019年10月時点)
体験談の中には、下記のような良い内容が目立ちました。
- 海から眺める「ブルジュ・アル・アラブ」は最高!
- ガイドの方が親切で、丁寧な対応をしてくれました!
- 1万円以下でこれだけの内容なら大満足!
逆に、下記のような悪い体験談もありました…
- とにかく暑すぎた…
- 逆光で「アトランティス・ザ・パーム」の写真がキレイに撮れなかった…(時間をずらせば良かった。。)
- ボートは激しく揺れるので、酔いやすい人は気を付けた方がいいです…
ドバイのイエローボートツアーを体験
ここからはドバイの『イエローボートツアー』の流れや観光の見どころ、そして『イエローボートツアー』の注意点について紹介していきます。
イエローボートツアーの流れ
『イエローボートツアー』ですが、予約から観光までの流れは下記のようになります。
- 「VELTRA(ベルトラ)」からWeb予約
- 現地窓口でチェックイン
- ツアーの説明
- 観光開始
- ドバイの観光名所を海から眺める
- ツアー終了
上記1~6までの詳しい内容について、解説していきます。
ステップ1:Web予約
「VELTRA(ベルトラ)」公式サイトから、『イエローボートツアー』の予約をします。

「VELTRA(ベルトラ)」でツアー予約をする際の流れや注意点については、下記の記事で解説しています。
ステップ2:現地の窓口でチェックイン
観光の当日、指定された時間に『イエローボートツアー』の窓口がある場所へ行きます。
メトロを使って『イエローボートツアー』に参加する場合、「Damac Properties駅」から徒歩で約12分です。

『イエローボートツアー』の窓口はドバイ・マリーナ地区にあり、黄色い看板が目印です。

窓口での手続きが完了すると、下記のような搭乗券が貰えます。

ステップ3:ツアーの説明
ボートへ乗る前に係員からいくつか注意点が説明されますが、下記3点は特に重要です。
- ライフジャケットを着用する
- 移動中は海水のしぶきで激しく濡れる
- 荷物は座席下の箱に入れる

ちなみに『アトランティス・ザ・パーム』や『ブルジュ・アル・アラブ』周辺ではボートが止まりますので、写真撮影もゆっくりできます。(ガイドの方が、一組ずつ写真撮影をしてくれます)
ステップ4:イエローボートツアーで観光開始
「ボート乗り場」から『アイン・ドバイ(大観覧車)』までの移動はゆっくりで、特にボートの揺れも感じません。
このタイミングでは『ねじれビル』や『ドバイの高層ビル群』を見ながら、優雅なひと時を過ごせます。

『アイン・ドバイ(大観覧車)』を過ぎたあたりから、猛スピードでの移動が始まります。
海水のしぶきで全身ビショ濡れになりますので、スマホや貴重品は座席下の箱に入れておきましょう。
ステップ5:ドバイの観光名所をペルシャ湾から眺める
ドバイ・マリーナ地区では、『ねじれビル』『アル・ファッタン・タワー』『ジュメイラ・ビーチ・リゾート』などを眺められます。(60分コース)
パーム・ジュメイラでは『高級リゾートホテル群』や『高層レジデンス』、そして高級リゾートホテル『アトランティス・ザ・パーム』を眺めることができます。(75分コース、99分コース)
ドバイに来たら一度は見ておきたい7つ星ホテル『ブルジュ・アル・アラブ』を、間近で眺めることもできます。(99分コース)
ステップ6:元の場所に戻りツアー終了
『アトランティス・ザ・パーム』や『ブルジュ・アル・アラブ』での写真撮影を終えたら、元の場所に戻ってツアー終了です。
『イエローボートツアー』は予想以上に激しいアトラクションですので、ツアー終了後にはドバイウォークでのんびりと過ごすのがおすすめです。
イエローボートツアーのみどころ
『イエローボートツアー』の見どころとしてはドバイの近代的な高層ビル群をはじめ、『アトランティス・ザ・パーム』や『ブルジュ・アル・アラブ』といったドバイを代表する高級ホテルを海から眺められる点にあります。
地上から見る景色とは違った雰囲気を味わえるのが、『イエローボートツアー』の魅力です。
近代的なドバイの街並み
ドバイ・マリーナ地区に建ち並ぶ『ねじれビル』や『プリンセス・タワー』などの高層ビル群を、ボートからまったりと眺めることができます。

夜の「ドバイマリーナ」はライトアップがキレイで、日中とは違った雰囲気を楽しめます。
アトランティス・ザ・パーム
パーム・ジュメイラの高級リゾートホテル『アトランティス・ザ・パーム』を、間近で鑑賞することができます。

ブルジュ・アル・アラブ
ドバイを代表する高級ラグジュアリーホテル『ブルジュ・アル・アラブ』を、ペルシャ湾から眺めることができます。

「ドバイ」の新名所「ブルーウォーターアイランド」
「イエローボートツアー」では、「ドバイ」の新名所「ブルーウォーターアイランド」の風景を眺めることができます。
「ブルーウォーターアイランド」は2019年にオープンしたばかりのスポットで、世界で最も高い観覧車「ドバイアイ」や、おしゃれな「レストラン」「ショップ」などが多数あります。

イエローボートツアーの注意点
『イエローボートツアー』にはいくつか注意点がありますが、事前に認識しておくことで対策もできます。
実際にこちらのツアーに参加してみて、私が感じた注意点を4つ挙げてみます。
- 激しく揺れるため、酔い止めが必要
- 移動中はビショ濡れになるので、服装に気をつける
- 移動中は風が強くて前を向くのもつらい状況のため、サングラス必須(わりと頑丈なもの)
- 壊れやすいものは持参しない
【ドバイ観光】イエローボートツアーまとめ
『イエローボートツアー』の魅力や注意点について解説しましたが、ドバイの中でも特に貴重な体験ができるツアーになります。
個人的には「激しい揺れ」と「ビショ濡れになる」こと以外は、楽しいツアーだったと感じました!
今後ドバイに行く予定があり、『イエローボートツアー』に興味がある方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
コメントを残す