「VELTRA(ベルトラ)」のドバイ観光ツアーの中で、もっとも満足度が高い「デザートサファリ(砂漠アクティビティ)」。
2019年2月11日に「デザートサファリツアー」へ参加しましたので、「見どころ」や「注意点」などリアルな情報を紹介していきます。
ドバイの「デザートサファリツアー」を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
「ドバイ」デザートサファリ体験
今回「デザートサファリツアー」に参加してみて感じたツアーの「見どころ」や「注意点」など、全て紹介していきます。
ツアースケジュールについても掲載していますので、参考にしてみてください。
「デザートサファリ」のツアースケジュール
「デザートサファリツアー」のスケジュールですが、下記のような流れで進みました。
実際の観光時間は約4時間20分でしたが、「デザートサファリ」は見どころが多いので、感覚的にはもう少し長い感じがしました。
時間 | ツアー内容 |
14時20分 | ホテルピックアップ |
15時38分 | サファリドライブ |
16時50分 | らくだ農場、ファルコンショー |
17時30分 | キャンプ場到着 |
~ | キャンプ場での催しや食事 |
19時50分 | 全ての催しが終了 |
20時40分 | ホテル到着 |
ドバイの大自然を楽しめる「砂丘ドライブ」
個人的には、今回のツアーで最も楽しかったのが「砂丘ドライブ」です。
基本的には砂の山を上ったり下りたりするのですが、たまに傾斜の激しいところを猛スピードで下ります…
砂漠の中で激しいアトラクションを体験できる点が、「砂丘ドライブ」の魅力です。

「ドバイ」のラクダを見学
「ラクダ農場」では、飼いならされたラクダを間近で見ることができます。
「ラクダ乗り体験」では大人のラクダしか見ることができませんが、「ラクダ農場」では子供のラクダを見ることができます。

「ラクダ農場」の隣では、ファルコンショーも開催されました。

ドバイの砂漠で体験する「6つのアクティビティ」
「砂丘ドライブ」や「ラクダ農場」を見学したあと、ツアー会社が運営している「キャンプ場」へ行きました。
「キャンプ場」では、6つのアクティビティを無料で楽しむことができます。
- 天然成分を使った「ヘナタトゥー」
- 砂漠ならではの動物に触れる「ラクダ乗り体験」
- 中東の人気アイテム「水タバコ(シーシャ)」
- スノーボードの砂漠版「サンドボード」
- 鷹と一緒に記念撮影「ファルコン フォト」
- 砂漠の中を走る「バギー体験」
天然成分を使った「ヘナタトゥー」
女性の方は、天然成分を使った「ヘナタトゥー」を体験することができます。
手や足に模様を描くタトゥーで、約1~2週間で消えます。

砂漠ならではの動物に触れる「ラクダ乗り体験」
砂漠を訪れた際、絶対に外せないのが「ラクダ乗り体験」です。
飼いならされたラクダに乗る形になるため、初心者の方でも安心できます。

中東の人気アイテム「水タバコ(シーシャ)」
イスラム圏を訪れた際、頻繁に見かけるのがシーシャと呼ばれる「水タバコ」です。
日本ではあまり馴染みのないアイテムですが、「ドバイ」では気軽に楽しむことができます。

デザートサファリで味わう「バーベキュー」
「キャンプ場」では、「ケバブ」や「バーベキュー(ラムチョップ、チキン、キョフテなど)」を楽しむこともできます。

「キャンプ場」で出される食べ物は、全てその場で作っています。
アクティビティを楽しんでいる最中、香ばしい香りで食欲がそそられました…
デザートサファリで楽しめる「3つのショー」
「キャンプ場」では、3つのショーを鑑賞することができます。
- カラフルなスカートを履いて踊る「タンヌーラダンス」
- 迫力満点の「ファイヤーショー」
- アラブのセクシーな踊り「ベリーダンスショー」
どれも見応えのある内容でしたが、ツアーの締めに行われた「ベリーダンスショー」がもっとも印象深かったです!

「デザートサファリ」では、思わぬハプニングも!?
「サファリドライブ」では、砂の山になっているところを上ったり下りたりしますが、砂山の頂上で車がハマってしまうハプニングがありました…

ガイドさんは砂丘ドライブに慣れているのですが、自然が相手だとこういったケースもあるそうです…
今回予約したドバイのデザートサファリツアー
現地オプショナルツアーの専門サイト「VELTRA(ベルトラ)」を使って、「デザートサファリツアー」を予約しました。
「デザートサファリ」の料金プランは3つあります。大きな違いとしては、「キャンプ場」のドリンクサービスで「アルコールあり」「アルコールなし」のどちらを希望するか?という点だけです。
ちなみに「アルコールなし」のプランは約8,500円、「アルコールあり」のプランは約15,000円です。
デザートサファリの注意点
「デザートサファリ」は自然の中で楽しむツアーになります。
日本人の方にはあまり馴染みのない「砂漠」ということで、事前に知っておくべき注意点がいくつかあります。
実際に体験して感じた注意点を「3つ」紹介します。
砂漠ツアーの服装について
「デザートサファリ」ですが、基本的には砂漠の中で過ごすツアーですので、全身砂まみれになります。
「靴」や「洋服」については、砂まみれになっても平気なものを選びましょう。
デザートサファリの「トイレ」について
「デザートサファリ」は砂漠のツアーということで、トイレが気になるところです…
ツアー会社が運営している「キャンプ場」には、トイレが設置されています。(思ったよりキレイで清潔でした)

「デザートサファリ」のドライブは酔う!?
ツアー初っ端に行われる「サファリドライブ」ですが、思ったよりも激しく揺れます。
乗り物酔いが心配な方は、酔い止めを飲んでからツアーに参加されることをオススメします。
ドバイ「デザートサファリ」まとめ
ドバイの「デザートサファリ体験」について紹介しましたが、今回のツアーには世界各国から総勢50人くらいの人たちが参加していました。
個人的には異国の地で貴重な体験ができて、食事やホテル送迎まで付いて8,500円はカナリお得だと感じました。
「ドバイ」でちょっと変わった体験をしてみたい方には、「デザートサファリ」がおすすめです!
コメントを残す