「ドバイ」の旅行計画を進める際、「観光で何日必要になるの?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
コチラの記事では「ドバイ旅行」で必要な日数について解説しています。
「エミレーツ航空」の時刻表や、「ドバイ」を観光する際のモデルコースも紹介していますので、是非参考にしてください。
【目次】
「ドバイ旅行」必要な日数について
「ドバイ旅行」の必要な日数ですが、「ドバイ」市内の定番スポットを一通り観光する程度なら「5日」あれば十分です。
首都の「アブダビ」も観光する場合は、もう「1日」必要です。
ちなみに「エミレーツ航空」を利用して日本から「ドバイ」へ行く場合、「ドバイ」到着が早朝になります。
コチラの記事では「ドバイ」到着日から3日間で観光できるモデルコースを紹介しています。
エミレーツ航空の時刻表を確認
「日本」から「ドバイ」へ行く場合、直行便の「エミレーツ航空」が便利です。
日本路線については、「羽田空港」「成田空港」「関西空港」に就航しています。
ここからは、「エミレーツ航空」の時刻表について紹介していきます。
「日本」から「ドバイ」行きの時刻表
「日本」から「ドバイ」行きのフライトですが、夜から深夜にかけて出発し、早朝「ドバイ」へ到着するスケジュールになります。
便名 | 出発地 | 出発時刻 | 到着時刻 |
EK313 | 羽田 | 午前0時30分 | 午前6時45分 |
EK319 | 成田 | 午後21時20分 | 午前3時35分 |
EK317 | 関空 | 午後23時30分 | 午前5時45分 |
「ドバイ」から「日本」行きの時刻表
「ドバイ」から「日本」行きの時刻表ですが、下記表のようになります。
「羽田空港」行きは午前8時発ですので、ホテルでゆっくり休めます。
「成田空港」と「関西空港」行きの便は深夜発ですので、前日の夜から空港で待機する形になります。
便名 | 到着地 | 出発時刻 | 到着時刻 |
EK312 | 羽田 | 午前8時 | 午後22時45分 |
EK318 | 成田 | 午前2時40分 | 午後17時25分 |
EK316 | 関空 | 午前3時 | 午後17時15分 |
「ドバイ旅行」を計画するなら、プランが充実している「H.I.S」が便利
「H.I.S」では「ドバイ旅行」のプランがとても充実しています。
航空券とホテルのみ予約できる「フリープラン」や、日本から添乗員が同行する「団体ツアー」などがあり、自分の好みに合わせて選択できます。
料金面については安い時期を狙うことで、「3泊5日」で10万前後というプランもあります。
「H.I.S」の最新情報については、下記公式サイトから確認できます。
ドバイ観光のモデルコース(1日目)
「ドバイ観光」のモデルコース1日目は、アラブの伝統的な建築や雰囲気が味わえる「オールドドバイ」と、「ドバイ」のニュータウンといわれる「ダウンタウン」です。
スケジュールや見どころについては、下記の表を参考にしてください。
観光エリア | 見どころ | |
午前 | オールドドバイ | ・ゴールドスーク ・スパイススーク ・オールドスーク ・バスタキヤ地区 ・ドバイ博物館 ・アブラ(小舟)に乗る |
午後 | ダウンタウン | ・ブルジュハリファ ・ドバイモール |
夕方 | ・ブルジュハリファ(ライトアップ) ・ドバイファウンテン(噴水ショー) |
アラブの伝統な建築が残る「オールドドバイ」
「オールドドバイ」には「ゴールドスーク」「スパイススーク」「ドバイ・オールドスーク」といった市場があります。(市場の雰囲気は、下記インスタでご確認ください)
この市場ではアラブの雰囲気を肌で感じることができますので、ただ歩いているだけでも楽しめます。
また、アラブの伝統的な建築が残る「バスタキヤ地区」も、「オールドドバイ」の一角にあります。
このエリアには「ローカルハウス(Local House)」というレストランがあり、新鮮なラクダ肉の料理が食べられます。(癖や臭みがなく、とてもジューシーです)
この投稿をInstagramで見る
世界一の超高層タワー「ブルジュハリファ」
「ドバイ」といえば、世界一の超高層タワー「ブルジュハリファ」が有名です。
「ブルジュハリファ」はダウンタウンにある「ドバイ」のランドマークです。
地上からの高さは「828m」で、124階と125階にある展望台からの眺めがとてもキレイです。
この投稿をInstagramで見る
世界最大規模の噴水ショー「ドバイファウンテン」
「ドバイ」を訪れた際、絶対に見ておきたいのが「ドバイファウンテン」です。
「ドバイファウンテン」では、世界最大規模を誇る噴水ショーを見ることができます。
約5分間行われる噴水ショーは、1000以上のパターンがあるといわれています。

ドバイ観光のモデルコース(2日目)
「ドバイ観光」のモデルコース2日目は、世界最大級のフラワーガーデン「ドバイ・ミラクルガーデン」と、高層ビル群が立ち並ぶ「ドバイマリーナ」です。
スケジュールや見どころについては、下記の表を参考にしてください。
観光エリア | 見どころ | |
午前 | ドバイ・ミラクルガーデン | ・フラワーガーデン |
午後 | ドバイマリーナ | ・マリーナビーチ ・ドバイ・マリーナモール ・カヤンタワー(ねじれたビル) ・イエローボートツアー |
夕方 | ・マリーナウォーク |
世界最大級のフラワーガーデン「ドバイミラクルガーデン」
「ドバイ・ミラクルガーデン」は世界最大級のフラワーガーデンで、砂漠エリアにあります。
「ミラクルガーデン」では、「猫」「飛行機」「花時計」「ビッグテディベア」「ハーツパッセージ」など、色々な種類の花デザインを楽しむことができます。
この投稿をInstagramで見る
「ミラクルガーデン」の入場料金ですが、下記のようになります。
大人(12歳以上) | 50AED(約1,520円) |
子供(12歳以下) | 40AED(約1,220円) |
2歳以下、障害者 | 無料 |
セレブタウン「ドバイマリーナ」
「ドバイマリーナ」はリゾート気分が楽しめるスポットで、主に下記のような見どころがあります。
- マリーナビーチ
- ドバイ・マリーナモール
- カヤンタワー(ねじれたビル)
- マリーナウォーク
- アイン・ドバイ(大観覧車)
下記の記事では、「ドバイマリーナ」の見どころについて解説しています。
ペルシャ湾から「ドバイ」の名所を鑑賞
「ドバイマリーナ」には、ペルシャ湾から「アトランティス・ザ・パーム」や「ブルジュ・アル・アラブ」などを眺められるボートツアーがあります。
このツアーでは「60分」「75分」「99分」という3つのプランがあり、時間によってまわれるコースが変わります。
時間 | 見どころ(一部) |
60分 | ・アイン・ドバイ(大観覧車) ・高層レジデンス ・ねじれビル ・ジュメイラ・ビーチ・リゾート |
75分 | 60分コースの内容に加え、「アトランティス・ザ・パーム」も見れます。 |
99分 | 60分と75分コースの内容に加え、「ブルジュ・アル・アラブ」も見れます。 |
下記の記事では、「ドバイマリーナ」のボートツアーについて解説しています。
夜の散策が楽しい「マリーナウォーク」
「ドバイマリーナ」は夜のライトアップがとてもキレイで、「マリーナウォーク」は人気の夜景スポットです。
マリーナ沿いをのんびりと歩きながら、高層ビル群のライトアップを眺めるのがおすすめです。
下記インスタの夜景は、2019年4月に撮影したものです。
この投稿をInstagramで見る
ドバイ観光のモデルコース(3日目)
「ドバイ観光」のモデルコース3日目は、スーク風のショッピングセンター「スーク・マディナ・ジュメイラ」と、砂漠を満喫できる「デザートサファリ」です。
スケジュールや見どころについては、下記の表を参考にしてください。
観光エリア | 見どころ | |
午前 | スーク・マディナ・ジュメイラ | ・スーク風の施設で買い物 ・ブルジュ・アル・アラブの風景 |
午後 | デザートサファリ | ・砂丘ドライブ ・ラクダ農場見学 ・ラクダ乗り体験 ・ヘナタトゥー ・水タバコ |
夕方 | ・バーベキュー ・ファイヤーショー ・ベリーダンスショー |
「スーク・マディナ・ジュメイラ」
「スーク・マディナ・ジュメイラ」は「ブルジュ・アル・アラブ」の近くにあるショッピングセンターで、下記のような見どころがあります。
- スーク風のショッピングセンターで買い物ができる(100近くの店舗があります)
- 施設内から「ブルジュ・アル・アラブ」を眺められる
この投稿をInstagramで見る
砂漠体験が楽しめる「デザートサファリ」
「ドバイ」といえば近代的なイメージが先行していますが、砂漠でのアクティビティ体験やサファリドライブが楽しめる「デザートサファリ」もあります。
砂漠エリアは「ドバイ」中心地から少し離れた場所にあるため、現地ツアーの利用が便利です。(ホテルの往復送迎が付いていて、半日で楽しめるツアーです)
「デザートサファリ」では、下記のような体験ができます。
- サファリドライブ
- ラクダ乗り体験
- ヘナタトゥー(女性限定)
- 水タバコ
- 砂漠でのバーベキュー
- ベリーダンスショー
下記の記事では、「デザートサファリ」の体験談を紹介しています。
現地ツアーを利用して、ドバイを効率的に観光しよう
「ドバイ」には数多くの観光スポットがありますので、1回の旅行で全てをまわるのが困難です。
限られた時間のなかで多くの観光スポットをまわるなら、現地ツアーの利用がおすすめです。
「ドバイ」の団体ツアーなら「ベルトラ」がおすすめ
現地ツアーを専門に扱っている「ベルトラ」には、ホテルの往復送迎や日本語に対応しているプランが多数あります。
基本的に現地ツアーは車での移動になるため、効率的に観光スポットをまわることができます。
「ドバイ」の現地ツアーに興味がある方は、下記公式サイトからチェックしてみてください。
「ドバイ」のプライベートツアーなら「トラベロコ」が便利
「トラベロコ」は、「ドバイ」に住む日本人に個別相談できるサービスです。
「トラベロコ」に登録している半数以上の人が現地の観光ガイドも実施していますので、個別に観光ガイドを依頼することも可能です。
「トラベロコ」は個人ツアーになりますので、プランを決める際の自由度が高く(自分の希望通りに進められる)、カスタマイズできる点が団体ツアーとの大きな違いです。
下記公式サイトから、「ドバイ」在住の日本人に個別相談できます。
ドバイ旅行に必要な日数まとめ
初めて「ドバイ」へ行かれる方でしたら、3泊5日のプランがもっともおすすめです。
コチラの記事で紹介したモデルコースであれば、「ドバイ」の主要観光スポットをまわることができます。
「ドバイ」を訪れた時には、「世界一」や「世界最大級」を体験してみてください。